【ルーミー】ダイハツトール・スバルジャスティとの違いはどこ?

ルーミー

もらえる新車カーリースでお悩み解決!!

新車が欲しい!

でも、毎月かかる維持費が面倒・・・

そんなお悩み【MOTA】が解決!!

頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!

走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!

そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!

新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?

【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

【トヨタ ルーミー】は、【ダイハツ トール】と【スバル ジャスティ】と比較すると、どの様な違いがあるのでしょうか。

この3車種は、販売が行われるメーカーこそそれぞれ異なりますが、元々とは1つの車種として製造が行われている所謂兄弟・姉妹車という関係にありますが、基本的な性能は同じであるものの販売を行うメーカーによっては細かな違いも存在するため、どの様な違いがあるのか興味を持っていると言う方は多いはずです。

そこで今回は、ルーミーとトールやジャスティの比較、ルーミーのカスタムパーツや内装の紹介などを中心に、ルーミーとトールやジャスティとの比較などについて解説をしていきます。

スポンサードリンク

【ルーミー】ダイハツ・トール、スバル・ジャスティとの違いはどこ?

引用:https://bit.ly/3frf1b5 https://bit.ly/3tDehnZ https://bit.ly/33yWlQP

【トヨタ ルーミー】と【ダイハツ トール】、【スバル ジャスティ】は2016年11月にそれぞれ新型コンパクトワゴン車として販売が開始された車種となり、販売メーカーや車名は異なるものの基本的なデザインや設計は同じとなる兄弟車です。

以前はもう1つの車種としてトヨタ旧ネッツ店からトヨタ・タンクと言う車種も販売が行われ4兄弟となっていましたが、2020年11月に行われたマイナーチェンジを機にタンクはルーミーに統合され、現在はルーミーの通常グレードモデルとして販売が行われています。

このルーミー、トール、ジャスティの3兄弟は販売台数を見ていくとルーミーが6割以上を占めているため、一見トヨタが設計・製造を行いダイハツやスバルにOEM供給(1つのメーカーで製造した車の名前を変え他メーカーで販売すること)していると思われがちですが、実際には少々事情が異なります。

引用:https://bit.ly/3bmXn6T

実は販売台数こそルーミーがトップを記録していますが、これらの3兄弟車はいずれもダイハツが主導となって設計・製造が行われているため、正確にはトールがオリジナルの車種となりルーミーやジャスティはダイハツから車両の供給を受けて販売されているのが実状です。

では、実際にこの3兄弟を比較した場合にはどの様な違いがあるのでしょうか。

ルーミーとトールの違い

引用:https://bit.ly/2R4ePX7 https://bit.ly/3hdAOp6

先述の通りルーミーは、トールをベースとしてエンブレムなどのオリジナルパーツが取り付けられ後にトヨタ車として販売が行われている車種ですが、2020年11月に行われたマイナーチェンジでタンクがルーミーと統合されたため、現在この両車のグレード体制は同じものとなっています。

基本的な内外装のデザインに関してはルーミーとトールで同じとなっており、通常ボディのグレード(旧タンク)とエアロボディのカスタム系グレードに分けられている点も共通です。

搭載されるエンジンに関しても、この両車では1.0Lの自然吸気エンジンとターボエンジンの2種類が設定され、ボディのデザインや車両重量、搭載エンジンも共通である事から燃費に関しても共に16.8km/L~18.4km/Lで同じとなります。

引用:https://bit.ly/33DhpGa

ただし機能面では、ルーミーが通常グレードで選択する事のできない電動パーキングブレーキや追従機能付きクルーズコントロールが、トールでは通常の標準ボディグレードでも選択が可能となっています。

また、両車とも全てのグレードでパックオプションとして9インチのディスプレイオーディオを選択する事が可能ですが、トールの場合にはこのディスプレイオーディオでコネクトサービスを利用できるのに対し、ルーミーはコネクトサービスに対応していません。

そのため、ルーミーでコネクトサービスを利用するには販売店オプションとなる別売りのナビゲーションを購入しなければならないなど、機能面でルーミーとトールは違いがあると言えるでしょう。

引用:https://bit.ly/3hgHSkR https://bit.ly/2QbzBDv

加えてルーミーではボディカラーがモノトーンの場合で9色、ツートーンでは3色から選択が可能ですが、トールの場合は専用色としてコンパーノレッドが設定され、ツートーンに関してはルーミーで選択する事のできない

  • ブラック×ターコイズブルーマイカメタリック
  • ブラック×コンパーノレッド
  • ブラック×レーザーブルークリスタルシャイン

の3色が選択可能となっているなど、ボディカラーの設定色についてもルーミーとトールでは異なる点が存在します。

ちなみにルーミーでは、トールに設定されるコンパーノレッドを選択する事はできませんが、代わりに『クールバイオレットクリスタルシャイン』と呼ばれる紫系のボディ色が専用カラーとして設定されていますので、比較を行う場合の参考にして下さい。

ルーミーとジャスティの違い

引用:https://bit.ly/3vUymrq https://bit.ly/3w5PcE9

ルーミーとトールは、グレード設定や基本的な内外装のデザインが共通していますが機能面やボディカラーの設定など細かい部分で違いがあることが分かりました。

では、ルーミーとジャスティを比較した場合にはどの様な違いがあるのでしょうか。

まずグレード設定に関してですが、先述の通りルーミーには通常ボディ(旧タンクのモデル)となるグレードとエアロボディとなるカスタム系グレードが設定されていますが、ジャスティの場合にはエアロボディのグレードのみ設定され、通常ボディのグレードはありません

引用:https://bit.ly/3bmuEix

ただ、外装デザインに関してはルーミーと共通していますので見た目が大きく異なると言う事は無く、メーカーエンブレム部分を除けばデザイン自体は同じとなります。

搭載されるエンジンは、ルーミーやトールが1.0Lの自然吸気とターボエンジンとなるのに対しジャスティの場合は、1.0Lの自然吸気エンジンのみ設定されターボエンジンモデルは設定されない点も特徴です。

これによってジャスティの場合は、グレード体制がエアロボディの自然吸気エンジンモデル1グレードのみとなり2WDや4WDの選択は行うことが可能ですが、ルーミーやトールで選択できるグレードは設定されない点が大きな特徴となります 。

加えて、ルーミーとトールにはそれぞれ専用のボディ色が設定されますが、ジャスティの場合には専用色が設定されておらずモノトーンでは8種類、ツートーンでは5種類となっている点もルーミーとジャスティの違いの1つとして挙げられます。

引用:https://bit.ly/3fid8gO

さらに、スバルの車と聞くと最先端の運転支援システムである『アイサイト』を思い浮かべる方も多いと思いますが、先述の通りジャスティはダイハツが設計・製造を行うトールのOEM供給を受け販売される車種です。

そのため、残念ながらジャスティにアイサイトは搭載されず代わりにダイハツの安全機能である、スマートアシストと呼ばれる機能が搭載されますので覚えておくと良いでしょう。

また、その他の機能面としてはジャスティの場合、販売店オプションとなるナビゲーションは設定されていますが、ルーミーやトールにメーカーオプションとして設定されるディスプレイオーディオの設定は無く、コネクト機能なども利用することができないなどの違いもルーミーとジャスティの違いだと言えます。

これらの点から、ルーミーはオプションや機能面の充実度を他の兄弟車と比較した場合には、総合的にジャスティとトールの中間に位置づけられると言えますので、比較を行う場合などの参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

【ルーミー】カスタムパーツあれこれ

引用:https://bit.ly/3oa5dG3

トヨタ・ルーミーはダイハツ・トールやスバル・ジャスティと比較すると内外装の基本的なデザインは共通となりますが、オプション品や機能の充実度、設定されるボディカラーなどで異なる部分がある事が分かりました。

特に内装のオプション品に関しては、オリジナルモデルとなるトールの方が充実していると言えますが、反対に外装のカスタムパーツについてはルーミーの方が充実した内容となっているため、どの様な外装パーツが設定されているのか興味を持っている方は多いはずです。

では実際に、ルーミーにはどの様な外装のカスタムパーツが設定されているのでしょうか。

ここでは、ルーミーに設定される外装のカスタムパーツを幾つか紹介していきます。

トヨタ・オリジナルアクセサリー

引用:https://bit.ly/2SIB850

現在ルーミーには、3つのブランドから外装のカスタムパーツが設定されていますが、その中でも比較的に価格が抑えられ極力オリジナルのデザインを維持したまま、カスタムする事ができるのが『トヨタ・オリジナルアクセサリー』製カスタムパーツです。

トヨタ・オリジナルアクセサリー製のパーツは、通常、内装品などが中心とりますがルーミーに関しては外装のエアロパーツやメッキパーツなど、外観をカスタムする事のできるアクセサリーが設定されており設計・製造は車両と異なりトヨタが直接行っています。

引用:https://bit.ly/2RbGWn6

主な外装に関するカスタムパーツとしては

  • エアロパッケージ:(価格:96,030円)
  • アンダーストライプセット/メッキ調:(価格:24,750円)
  • プレミアムパッケージ(価格:100,320円)

などが設定されており、他のメーカーのパーツと比較するとやや派手さは抑えられ外観の変化も少なめになっていますが、元のデザインを活かしラグジュアリー感を向上させられる点が特徴です。

このほかのパーツとしては、フォグランプガーニッシュやアウターメッキドアハンドル、ピラーメッキガーニッシュなども設定されており、ユーザーの好みに合わせて高級感をプラスしていくことが可能となります。

モデリスタ製カスタムパーツ

引用:https://bit.ly/3xVtJiN

モデリスタ製パーツは、トヨタ直属の子会社が運営を行うカスタムパーツブランドとなっており、トヨタではルーミーの他にプリウスやノアなど数多くの車種の外装パーツを設計・製造をしています。

また、モデリスタ製のカスタムパーツはメッキやイルミネーションを多用しスポーティ感とラグジュアリー性を向上させられる点が特徴となっており、エアロパーツの装着によって外観のイメージを大きく変化させる事が可能です。

引用:https://bit.ly/3hgywWh

モデリスタ製の主な外装カスタムパーツとしては

  • モデリスタエアロパーツセット(価格:123,200円~192,500円)
  • フードガーニッシュ(価格:24,200円)
  • サイドドアガーニッシュ(価格:35,200円)
  • マフラーカッター(価格:24,200円)

などがあり、アルミホイールも3種類設定されている事から外装部分のトータルコーディネートを行うことも可能です。

残念ながら、ルーミーに設定される通常ボディグレードにはエアロパーツを装着する事はできませんが、外装のメッキカスタムパーツとなる各ガーニッシュ類やホイール類は選択が可能となっていますので、カスタム系グレード以外でも外装の変化を楽しむことができると言えるでしょう。

GR PARTS製カスタムパーツ

引用:https://bit.ly/3uFtvKN

先述の通り現在ルーミーには、3つのブランドから外装に関するカスタムパーツが純正オプションとして設定されていますが、この中でもメッキの装飾が抑えられスポーティ志向の強いデザインとなっているのがGR PARTS製のカスタムパーツとなります。

GR PARTSとは、トヨタのモータースポーツ部門で外装や足まわりなどのカスタムパーツを専用に設計・製造する『TOYOTA GAZOO Racing』の頭文字をとった名称となり、ルーミー以外ではトヨタ・ヤリスクロスやカムリと言った車種にも設定されています。

また、GR PARTS製のカスタムパーツはルーミーの供給元であるダイハツでは製造が行われないことからトールには設定されず、前述してきた3兄弟車の中でもルーミー専用の外装カスタムパーツである点も大きな特徴です。

引用:https://bit.ly/3w0urJK

主な外装のカスタムパーツとしては

  • GRエアロパーツセット(価格:123,000円~154,000円)
  • フロントバンパーガーニッシュ(価格:22,000円)
  • GRスポーツサイドバイザー(価格:22,000円)
  • GRドアハンドルプロテクター(価格:6,600円)

などが設定されており、モデリスタ製カスタムパーツと比べスポーツ感の強いデザインとなっている点が1つの特徴です。

ただし、GR PARTS製のカスタムパーツはエアロパーツを中心にルーミーのカスタム系グレードのみが装着の対象となっており、残念ながら通常ボディのグレードには設定がありませんので注意が必要となります。

このようにルーミーには、トヨタオリジナルアクセサリーやモデリスタ、GR PARTSなど様々なブランドから外装をカスタムする事のできるパーツが設定されていますので、好みに応じて選択を行いオリジナルの1台を造り上げてみると良いでしょう。

スポンサードリンク

【ルーミー】ルーミーの内装はどんな感じ?

引用:https://bit.ly/3hjZNXV

前述した通りトヨタ・ルーミーには、様々な外装をカスタムする事のできるパーツが設定されている事が分かりましたが、外観デザインはエアロボディと通常の標準ボディに分けられる事から、内装部分はどの様な違いがあるのか興味を持っている方も多いと思います。

では実際に、ルーミーの内装はどの様な感じのデザインとなっているのでしょうか。

  • カスタム系グレードの内装

引用:https://bit.ly/3uKhVOB

冒頭でも説明した通り、現在ルーミーには従来型のエアロボディとなるカスタム系グレードと、トヨタ・旧タンクと同じデザインとなる通常の標準ボディグレードの2種類が設定されていますが、カスタム系グレードの内装は主にブラック系カラーとダークブルーが組み合わされた配色となっており、ステアリングやシフトノブは本革仕様となっています。

加えてナビゲーションなどが配置されるセンターパネル部分は、シルバーやピアノブラックと言った塗装が施され高級感が演出されているほか、標準装備されるスピーカー数は他のグレードが2個~4個であるのに対し、カスタム系グレードは6個となる違いがあります。

引用:https://bit.ly/3eE9jTS

また、シート部は撥水加工が施された特殊なファブリック生地が採用されており、小さなお子さんがいらっしゃる方やペットの居るご家庭でも、汚れを気にすること無くメンテナンス性に優れている点もカスタム系グレードの内装に関する特徴です。

  • 通常の標準ボディグレードの内装

引用:https://bit.ly/3y1EwYO

ルーミーに設定される標準ボディグレードの内装は、カスタム系グレードとは基本的なデザインこそ同じですが、設定されるカラーはブラック系とブラウン系が組み合わされた配色となりその他の配色を選択する事はできません。

加えて、カスタム系グレードはステアリングやシフトノブが本革仕様となっているのに対し、標準ボディグレードはウレタン仕様となりセンターパネル部も未塗装パーツが使用されている事から、内装の全体的な質感はカスタム系グレードと比べやや低くなっている点が特徴です。

引用:https://bit.ly/3tExC8x

また、標準ボディグレードのシートはカスタム系グレードの様な撥水加工は行われておらず、助手席のシートバック面にも収納用のポケットが完備されないほか、アクセサリーソケットがフロントのみとなってなど、カスタム系グレードと比べややコストが抑えられた仕様となる点も特徴の1つと言えます。

ただし、カスタム系グレードと標準ボディグレードではエントリーグレードを除き質感や使い勝手という面で差はあるものの、基本的な機能としてはほぼ同等となり両グレードで大きな差は無いと言えますので覚えておくと良いでしょう。

引用:https://bit.ly/3eFqch6

ちなみに、ルーミーの場合にはオプションとしてシートカバーやインテリアパネルなどが設定されており、これらを選択する事で内装の質感や雰囲気を大きく変更させる事も可能となりますので、好みに応じて選択してみて下さい。

【ルーミー】トールやジャスティとの比較のまとめ

今回は、トヨタ・ルーミーとダイハツ・トールやスバル・ジャスティとの比較などについて解説をしてきましたが、ルーミーはダイハツからOEMによって供給されている車種であり、トールをベースとしてエンブレムなどが変更された車である事が分かったと思います。

また、ルーミーとトールでは内外装のデザインやグレード設定などは共通していますが、ナビゲーションの通信機能が異なる点に加えオプションで選択する事のできる安全機能がグレードによって異なるなどの違いが1つの特徴です。

加えてジャスティの場合には、エアロボディとなるカスタム系グレードのみの設定となるほか、ターボエンジンは設定されず、専用ボディカラーやディスプレイオーディオの設定も行われない点がルーミーとの主な違いとなります。

これらの点からルーミーを含む3兄弟車は、デザイン面に関して大きな違いは無いものの細かいグレード設定や機能面でそれぞれ違いがあると言えますので、購入を検討している場合などの参考にしてみると良いでしょう。

アイキャッチ画像 引用:https://bit.ly/3frf1b5 https://bit.ly/3tDehnZ https://bit.ly/33yWlQP

【ルーミー】VS【ソリオ】比べてみた。両車の魅力を徹底解剖!

【ルーミー】納期・中古車価格・値引きはどのくらい?

【ルーミー】人気ボディカラーランキング

【ルーミー】車中泊はしやすいのか?おすすめキャンプ仕様

新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。

カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。

いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。

頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。

 

こんな悩みはありませんか?

新車の購入にはまとまった資金が必要です。

車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。

乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。

その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。

そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として

【カーリース】という選択肢があります。

頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース

エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で

「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。

いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。

いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。

軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。

最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。

今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。

長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。

新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。

しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。

(返却を希望することも可能です)

しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。

自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。

主要国産メーカーの車種は大概選べます。

まずはお試しで審査にお申し込み下さい。

【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

タイトルとURLをコピーしました