もらえる新車カーリースでお悩み解決!!
新車が欲しい!
でも、毎月かかる維持費が面倒・・・
そんなお悩み【MOTA】が解決!!
頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!
走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!
そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!
新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?
トヨタから新たに販売が開始された、新型SUVとなるカローラクロスのインテリアやシートアレンジはどの様になっているのでしょうか。
2021年9月に、日本で待望のデビューを飾ったカローラクロスは『ちょうど良いサイズ』をモットーに開発され、日常使用からレジャーまで幅広い用途で活躍できる車ですが、最も価格が抑えられたグレードは200万円を下回る事から、どの様なインテリアとなっているのか興味を持っている方は多いと思います。
そこで今回は、カローラクロスのインテリアデザインや後部座席の広さ、シートアレンジの紹介に加え車中泊の行いやすさなどを中心に、新型SUVとなるトヨタ・カローラクロスとインテリアについて解説をしていきます。
【カローラクロス】インテリアのご紹介
トヨタの新型SUVとなるカローラクロスは、カローラシリーズ初のSUVモデルとして2021年9月に日本で待望のデビューを果たし、『ちょうど良いサイズ』をモットーに内外装が設計され、販売開始前から大きな話題となっていた車です。
これに加えカローラクロスは、同じくトヨタから販売されるC-HRとRAV4の中間に車格が位置づけられる車種ですが、エントリーグレードの価格は下位モデルとなるC-HRよりも安く設定されている事からコストパフォーマンスに優れている点も大きな特徴となります。
ただ、カローラシリーズと聞くと元々は価格を抑えた大衆車であるが故に、コストカットを優先した車種というイメージを持つ方もおり、内装の質感が気になると言う方もいらっしゃると思いますので、まずはカローラクロスのインテリア部分を紹介していきます。
現在カローラクロスには、エントリーモデルから順に『G”X”(ガソリンモデルのみ)』、『G』、『S』、『Z』の全部で4種のグレードが設定されており、基本的に従来型のガソリンモデルとハイブリッドモデルで、ブラック系を基調とした共通のインテリアデザインとなる点が1つの特徴です。
スタンダードモデルとなるSグレード以上では、天井がガラス張り仕様となるパノラマルーフをメーカーオプションとして選択する事ができますので、より開放的な室内空間を得ることも可能となっています。
インパネ周りは、ダッシュボード中央部に全てのグレードで7インチサイズのディスプレイオーディオが標準装備され、ステッチ加飾が施されたソフトパッドやサテン調塗装となるインパネオーナメント、ピアノブラック調のクラスターパネルなどのデザインも、全てのグレードで共通したデザインとなります。
ただし、エントリーモデルに位置づけられるG”X”とGグレードの場合は、メーター類がアナログ式となるのに対しSやZと言った上位グレードでは、オプティトロンと呼ばれる自発光式を採用している点が、グレード間における違いです。
また、カローラクロスには先述の通り全てのグレードで7インチのディスプレイオーディオが標準装備されますが、メーカーオプションとして設定される9インチサイズの大画面タイプは、SやZと言った上位グレードのみ選択可能となっていますので注意が必要です。
シート部分は、最廉価モデルを除いた全てのグレードで体を包み込む立体的な構造のスポーツシートが採用されており、通常はファブリック生地となりますが最上位モデルのZグレードでは、シートの一部に本革が組み合わされるなど高級感が演出されています。
全体としては、ドアトリム部などを中心としてややプラスチック感が高く上位車種と比べると若干チープさを感じさせる箇所もありますが、反対に考えるとインパネ周りなどは余計なスイッチ類もなく、シンプルなデザインのインテリアだと言えますので覚えておくと良いでしょう。
余談となりますが、カローラクロスは日本よりもひと足先にタイなどの東南アジアで先行販売されている車ですが、海外仕様車のインテリアは選択を行うボディカラーによって日本仕様車と同じブラック系とテラロッサと呼ばれるブラウン系を選ぶ事が可能となっています。
さらに北米仕様車の場合には、ベージュ系のインテリアカラーが採用されており、今後は日本仕様車でもグレードの追加や特別仕様車として導入される可能性がありますので、覚えておくと良いかも知れません。
このようにカローラクロスのインテリアは、全てのグレードでブラック系を基調とした色となっており、全体的にはシンプルなデザインが特徴だと言えますので参考にしてみて下さい。
【カローラクロス】後部座席の広さやシートアレンジは?
前述した様にトヨタから販売される新型SUVのカローラクロスは、ブラックを基調とした内装色となりメーター類やシート表皮などを除くと、グレードによる質感などの差は少なく、シンプルな印象のインテリアである事が分かりました。
ただし、昨今のSUVはクーペ型を中心として外観デザインを重視する車両が多く、全高が低く設計される事も珍しくないためカローラクロスの後部座席はどの程度の広さとなっているのか興味を持っている方も多いと思います。
さらに、カローラクロスを含む多くのSUVは荷物の運搬やアウトドアでの使用など、幅広い使い方ができる点も大きな魅力の1つとなりますので、シートアレンジの種類が気になる方も少なくないはずです。
では実際に、カローラクロスの後部座席やシートアレンジの種類は、どの様になっているのでしょうか。
自動車の内寸サイズは、ホイールベースと呼ばれる前輪と後輪の間の長さによって大きく異なり、それぞれ
- ホイールベースが長い=室内空間が広くなる
- ホイールベースが短い=室内空間が狭くなる
と言った特徴がありますが、カローラクロスの場合は2,640mmに設計され室内の基本的な長さとしては、同じくトヨタから販売されるカローラやC-HRなどと共通しており、後部座席における足元の広さはほぼ同じです。
後部座席の座面から前席背面部までの距離は、概ね250mm程度となりますので決してミニバン車のように広い訳ではありませんが、ボディサイズを考慮すると大人でも十分に座れる広さが確保されていると言えます。
ただし、カローラクロスと先述したカローラや同じSUVであるC-HRのボディサイズを比較していくと
車種名/各サイズ | 全長 | 全幅 | 全高 |
カローラクロス | 4,490mm | 1,825mm | 1,620mm |
カローラ | 4,495mm | 1,745mm | 1,435mm |
C-HR | 4.360mm | 1,795mm | 1,550~1,560mm |
となっており、カローラクロスは他の2車種と比べ車両の全高が高く設計されている事に加えて、C-HRの様なクーペスタイルのデザインではないことから、後部座席における足元の広さは大きな差が無いものの、頭上の広さは大きく余裕を持った設計となっています。
そのため、カローラクロスの後部座席はSUVでありながら圧迫感が弱く、実際の室内寸法値よりも広く感じるサイズに設計されていると言えるでしょう。
また、メーカーオプションとして設定されるパノラマルーフを選択した場合には、ノーマル状態の天井と比べ開放感が生まれますので、室内をより広く明るい空間にしたい場合におすすめだと言えます。
加えて、カローラクロスとC-HRは共にSUVと言うジャンルの車である事から、荷室の大きさが気になる方も多いと思いますが、この両車の最大荷室容量は後部座席を使用した5名乗車時の場合で
- カローラクロス:487L
- C-HR:318L
となりますので、この両車は室内の広さを決めるホイールベースこそ同じですが、室内高が高く設計されたカローラクロスの方が、後部座席が広くなる事に加え荷室容量が大きい点も1つの特徴です。
気になるカローラクロスのシートアレンジに関しては、
- リヤシート片側前倒し
- リヤシート両側前倒し
の2種となり、C-HRやヤリスクロスなどの車種と同じとなる事から種類が多いという訳ではありませんが、リヤシートを倒した場合の荷室長は最大で1,800mm以上となるため、スノーボードやロードバイクなどの長尺物も問題無く積載する事ができると言えるでしょう。
このようにカローラクロスの後部座席は、ホイールベースが共通するC-HRなどの車種と同じであるため足元の広さに大きな違いはありませんが、車両の全高部が高く設計されている事から圧迫感が弱く、室内寸法値よりも広く感じる大きさだと言えますので、1つの参考にして下さい。
【カローラクロス】車中泊には向いているのか?車中泊におすすめのオプション
トヨタの新型SUVであるカローラクロスの後部座席は、車両の全高が高く設計されている事から、同じ長さのホイールベースとなる車種と比べると着座した際の圧迫感が弱く、荷室容量も多い事が分かりました。
加えて、シートアレンジを行う事によって荷室を大きく拡張する事ができるため、荷物の積載にも困らない点がカローラクロスの特徴ですが、これだけ広い室内空間を備えていると、昨今流行となっている車中泊を行う事はできるのかと考える方も多いのではないでしょうか。
ただし、車中泊は室内空間が広く設計された車種でも様々な問題に因って、向き不向きがありますので車中泊を行うと言う前提で車の購入を検討している場合には、前以て車中泊可能であるか概要を把握しておきたいところです。
では実際に、カローラクロスは車中泊に向いている車なのでしょうか。
前述した通り、カローラクロスの荷室部分は後部座席を前に倒し拡張を行う事で1,800mm以上の空間を作り出す事ができるため、車中泊に必要なベッドスペースを確保する事が可能となります。
また、カローラクロスのハイブリッドモデルは、HVバッテリーから直接電力の供給を受けることのできる給電システム付アクセサリーコンセントが、メーカーオプションとして設定されている為、車中泊で問題となる電力の確保も気にする必要がありません。
さらに、エントリーモデル以外となるSやZと言った各グレードには、予め車外の天井部にルーフレールが完備されている事からこちらを利用して、収納ボックスなどを設置し室外に収納スペースを拡張する事も可能ですので、カローラクロスは基本機能だけを見ると車中泊を行う上で申し分ない車です。
しかし、カローラクロスの後部座席にはチャイルドシートを固定する為に必要な、ISOFIXと呼ばれる器具が座面と背もたれ部の間に完備されており、これによって後部座席を前に倒した場合には、荷室床面との間に100mm~150mm程度の大きな段差ができてしまう特徴があります。
車中泊では、エコノミー症候群と呼ばれる血栓症を防ぐ目的や落ち着いて体を休める事のできる環境が必須となる事から、ベッドスペースは水平である事が前提となるため、このままでは快適に車中泊を過ごす事はできません。
つまり、ベッドスペースの広さと電力や車外への収納スペースが確保されたカローラクロスでも、荷室部分と後部座席のシートバック面で発生する段差を解消しなければ、機能だけを満たしていても車中泊に向いている車とは残念ながら言えない訳です。
では、カローラクロスで車中泊を快適に行う事は無理なのかと考えてしまう方もいらっしゃると思いますが、実はカローラクロスには車中泊を想定したオプションパーツが設定されている事から、簡単に車中泊を諦めてしまう必要はありません。
こちらのオプションパーツは『ラゲージアクティブボックス』と呼ばれ、導入する事で荷室を拡張した際に発生する、床面とシートバック面の100mm~150mm程度の大きな段差を解消させる事が可能となります。
これに加え、ラゲージアクティブボックスで底上げした床面と元々の車両の床面との間にスペースを作り出す事ができるため、収納スペースの拡張という意味でもこちらのオプションは、車中泊で大いに役立つアクセサリーだと言えるでしょう。
気になる価格としては、
- ラゲージアクティブボックス:28,050円
- ラゲージアクティブボックス+ラゲージトレイセット:43,450円
と比較的に高価な部類に入りますが、DIYなどで自作を行う手間や専門店に特注を行った場合の費用を考えると、思いのほか価格は抑えられていると言えるかも知れません。
ちなみに、こちらのラゲージアクティブボックスはカローラクロスの場合、メーカーオプションとして設定されるスペアタイヤとの同時選択は行うことができない事に加え、オプションの発売は2021年12月からとなりますので覚えておく必要があります。
このように、カローラクロスは車中泊に必要なベッドスペースと電力の確保や収納スペースの拡張が可能など車中泊を行う機能としては申し分ない車ですが、シートアレンジに因って発生する段差を解消しなければ、快適に車中泊を行う事が難しい車だとも言えますので、購入を検討している場合などの参考にしてみて下さい。
【カローラクロス】インテリアなどのまとめ
- マットレスや寝具の工夫: 快適に眠れるよう、適切なサイズのマットレスやエアベッドを用意しましょう。寝具はコンパクトに収納できるものを選ぶと、日中の車内スペースを広く使えます。
- 収納の最適化: 荷物を効率的に収納するために、折りたたみ式の収納ボックスや吊り下げ式のオーガナイザーを使いましょう。これにより、車内がすっきりと整理され、快適な空間を保てます。
- プライバシー保護: カーテンやサンシェードを使用して、車外からの視線を遮りましょう。これにより、プライバシーが保たれ、安心して車中泊を楽しめます。
- 換気と温度管理: 車内の換気は重要です。換気扇の使用や、適度に窓を開けて空気の流れを良くしましょう。また、寒い季節は暖房器具を、暑い季節は冷却器具を用意するとよいでしょう。
- 照明の工夫: LEDライトやランタンを用意して、夜間の照明を確保しましょう。消費電力が少なく、長持ちする照明を選ぶことが重要です。
- 食事の準備: コンパクトなキャンプ用コンロやポータブル冷蔵庫を用意して、車中で簡単に食事を作れるようにしましょう。事前に簡単に調理できる食材や食事を準備しておくと便利です。
今回は、カローラクロスのインテリアなどを中心に解説してきましたが、現在カローラクロスには4つのグレードが設定されていますが、内装カラーは全てのモデルでブラック系を基調とした配色である事が分かったと思います。
これに加え、カローラクロスの場合はインパネ周り中心として共通したデザインや質感となりますが、設定されるグレードによってはメーター類やシート表皮の種類、オプションとして変更する事のできるディスプレイオーディオのサイズが異なる点も、インテリアにおける1つの特徴です。
また、後部座席に関しては車両中央部からリヤハッチ部まで、ほぼ水平的なデザインとなり天井までの距離が余裕のある設計となっているため、圧迫感を感じることはほとんど無いと言えるでしょう。
気になるシートアレンジの種類は、後部座席を倒して荷室の拡張を行う程度に留まりますが、アレンジを行い荷室との段差を解消させるオプションを導入する事により、十分な広さが確保され車中泊を行う事も可能となりますので、乗り換えを検討している場合などの参考にしてみて下さい。
アイキャッチ画像 引用:https://bit.ly/3kfQhWx
【カローラクロス】VS【ヤリスクロス】徹底比較!価格・燃費・大きさなど
【カローラクロス】燃費と価格 ガソリンモデルとハイブリッドモデルどちらがお得?
【カローラクロス】オイル交換はどのくらいでやったらいいの?かかる費用は?
【カローラクロス】ボディカラーラインナップと外装カスタマイズ
●新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。
●カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。
●いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。
●頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。
こんな悩みはありませんか?
新車の購入にはまとまった資金が必要です。
車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。
乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。
その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。
そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として
【カーリース】という選択肢があります。
頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース
エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で
「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。
いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。
いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。
軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。
最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。
今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。
長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。
新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。
しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。
(返却を希望することも可能です)
しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。
自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。
主要国産メーカーの車種は大概選べます。
まずはお試しで審査にお申し込み下さい。