トヨタの最上級ミニバン【アルファード】は快適な装備の多くが標準装備されています。
他の車種ではオプション 扱いとなっている装備類まで標準装備される充実っぷりで、設定されるメーカーオプション・ディーラーオプションは「装備すれば上位グレード並の快適な【アルファード】に仕上げる事が出来る装備」となっています。
ここではあると便利な【アルファード】のオプション類とカスタマイズパーツを紹介していきます。
【アルファード】あると便利な機能ばかり。オプションのご紹介
引用:https://toyota.jp/alphard/
【アルファード】には衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」 など予防安全装備が標準装備され、内装でも便利な装備が充実しています。
多くの便利な装備が標準装備されており、メーカーオプションとなっている装備は他の車種に比べると少なく、カーナビを除けばいくつかのオプションを選択出来る程度となっています。
メーカーオプションのうち、追加装備しておくのが必須といえるメーカーオプションを紹介します。
■アイドリングストップ機能
引用:https://toyota.jp/alphard/
2.5Lガソリン車(2WD)以外のグレードでは標準装備されているアイドリングストップ機能
カタログ燃費もアイドリングストップ機能を装備するだけで1Km/L延びるなど燃費向上に効果的な装備となっています。
2.5Lガソリン車(2WD)を検討されている方は装備する事を最初から念頭に入れておいた方が良いでしょう。
■デジタルインナーミラー
引用:https://toyota.jp/alphard/
【Executive Lounge】【Executive Lounge S】に標準装備・その他グレードにメーカーオプションで設定されているインナーミラーです。
【アルファード】は広大な室内空間を有する事もあって3200mmを越える室内長となっており運転席からの後方視界の確保がしにくくなっています。
特にフル乗車時には乗員の姿によって後方視界が遮られてしまい商用車のようにサイドミラーのみでの後方確認となってしまいます。
引用:https://toyota.jp/alphard/
しかしデジタルインナーミラーではバックカメラの映像をミラー内に映し出すので乗員に影響されずに後方視界を確保出来ます。
引用:https://toyota.jp/alphard/
通常は距離感の掴みやすい鏡面インナーミラーモードで、必要に合わせて切替レバーを操作することでデジタルインナーミラーモードに切替える、といった使い分けが出来ます。
フル乗車の機会は少ない、という方も後方視界を確実に確認出来るというメリットが大きいので「デジタルインナーミラー」を装備しておいた方が良いでしょう。
■アクセサリーコンセント
引用:https://toyota.jp/alphard/
【Executive Lounge】【Executive Lounge S】【GF】【G“Fパッケージ”】【SR“Cパッケージ”】【S“Cパッケージ”】には標準装備・その他グレードにメーカーオプション設定されている100Vコンセント。
ハイブリッド車は1500W・ガソリン車は100Wと対応消費電力は異なりますが、ノートPCの充電などに使える、用途が豊富で便利なコンセント。
特にハイブリッド車は非常用電源として使えますので装備しておいた方が良いでしょう。
【アルファード】超大画面も。アルファードにおすすめのカーナビ
引用:https://toyota.jp/alphard/
【アルファード】には5種類のトヨタ純正カーナビが用意されています。
【アルファード】に合わせたセッティングがされている「T-Connect SDナビゲーションシステム」などトヨタ純正らしい充実した機能を備えたユニットを新車購入時にセットで発注・装備出来る事が魅力的です。
充実した装備が自慢の最上級グレード【Executive Lounge】【Executive Lounge S】(ハイブリッド・3.5L)ではETCユニット・リアモニターなどオプション類がセット装備される「T-Connect SDナビゲーションシステム」が標準装備となっています。
■T-Connect SDナビゲーションシステム
引用:https://toyota.jp/alphard/
最上級グレード【Executive Lounge】【Executive Lounge S】に標準装備されているカーナビで、9.2インチワイドディスプレイに静電式タッチパネルが採用されておりタブレット感覚でマルチタッチ・フリック操作に対応して操作しやすくなっています。
Bluetooth対応なのでスマートフォンと接続出来、スマートフォン内の音楽コンテンツの再生やハンズフリー通話が可能となっています。
引用:https://toyota.jp/alphard/
VICS機能付ETC2.0ユニットも同時装備されるので他のカーナビのように別途対応ETCユニットを購入する手間が省けます。
引用:https://toyota.jp/alphard/
名称通り最先端の情報通信サービス「T-Connect」に対応しており渋滞情報などドライブに必要な様々な情報を入手する事が出来ます。
引用:https://toyota.jp/alphard/
Blu-ray Discプレーヤー・地上デジタルTVチューナーなども搭載しており「12.1型リヤシートエンターテインメントシステム」で走行中にリアシートで各種コンテンツを楽しむことが出来ます。
引用:https://toyota.jp/alphard/
また17スピーカーを最適な位置に装備して迫力と臨場感のある音響空間を生み出す「JBLプレミアムサウンドシステム」が装備されているのも魅力的です。
この多機能ナビは【Executive Lounge】以外のグレードにもメーカーオプションとして設定されています。
(T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム:691,200円)
(12.1型リヤシートエンターテインメントシステム:183,600円)
高額なナビゲーションシステムですがその分充実した機能を持つので【X】【S】といった最廉価グレードであっても【Executive Lounge】と同等のカーナビ・マルチメディア空間に仕上げる事が出来ます。
■T-Connectナビ 10インチモデル
引用:https://toyota.jp/alphard/
10.5インチという「トヨタ純正用品ナビ史上最大大画面」のカーナビです。
広大な【アルファード】の室内空間に見合う大画面が自慢のこのユニットはT-Connect対応でBlu-ray Disc再生機能が無い事やETCユニットがオプション扱いである点を除き、上の「T-Connect SDナビゲーションシステム」に劣らぬナビゲーション性能を誇ります。
独自機能としてはドライバーの声をステアリングコラムの音声認識マイクでキャッチし、リヤスピーカーから拡声する「後席会話支援機能」が上げられます。
ドライバーが振り向かなくても後席に声を届けられますのでトンネルなど室内の音が聞き取りにくい場面で活躍する機能です。
■T-Connectナビ 9インチモデル
引用:https://toyota.jp/alphard/
9インチという充分に大画面といえるディスプレイを備えるカーナビで、T-Connect対応などカーナビとしての性能は上位機種に劣りません。
10インチモデルと比べると後席会話支援機能が無いことを除けば、ほとんど同じ機能を搭載しています。
■T-Connectナビ 7インチモデル
引用:https://toyota.jp/alphard/
トヨタのカーナビとしては標準サイズの7インチサイズのカーナビです。
T-Connect対応モデルとしてはもっとも安いモデルですがナビゲーション機能は上位モデルに劣らず、ドライバーが操作しやすい位置に配置された大きな操作ボタンが魅力的です。
ハイレゾ非対応となる以外では上位ナビとほぼ変わりないオーディオ機能となっており大画面よりも操作性やリアモニターやスピーカーなどオプション類に費用を割きたいという方に最適なユニットとなります。
■エントリーナビ 7インチモデル
引用:https://toyota.jp/alphard/
T-Connect・音声操作に対応せず、DVD再生・リアモニター接続などの拡張性も非対応で従来のAV機能一体型カーナビとなります。
引用:https://toyota.jp/alphard/
上位機種と同じくSmartDeviceLink対応なのでBluetoothでスマートフォンと接続しハンズフリー通話や音楽コンテンツの再生・対応アプリの操作などDVDなどのディスクメディアは使わずにスマートフォンを主体にしてコンテンツを楽しむという方には必要充分なカーナビとなっています。
【アルファード】オリジナルなアルファードに仕上げよう。パーツのご紹介
引用:https://toyota.jp/alphard/
最後に、カスタマイズパーツについて。
【アルファード】には純正ドレスアップパーツやモデリスタ・TRDカスタマイズパーツがラインナップされています。
それぞれのパーツによってよりエレガントに、よりスポーティーに、他とは違う個性的な【アルファード】に仕上げることが出来ます。
■ドレスアップパーツ
エアロボディ用
引用:https://toyota.jp/alphard/
標準ボディ用
引用:https://toyota.jp/alphard/
■モデリスタ
エアロボディ用
引用:https://toyota.jp/alphard/
標準ボディ用
引用:https://toyota.jp/alphard/
■TRD
エアロボディ用
引用:https://toyota.jp/alphard/
標準ボディ用
引用:https://toyota.jp/alphard/
TRDカスタマイズパーツにはエアロパーツなどの外見だけではなく、「ドアスタビライザー&ブレースセット」「メンバーブレースセット」「パフォーマンスダンパーセット」という走行性能・操縦安定性・快適性を向上させるパーツも取り揃っています。
引用:https://www.trdparts.jp/alphard/feature.html
外見に見合うカスタマイズされた性能を持つ【アルファード】に仕上げることが出来ます。
アイキャッチ画像引用URL:https://toyota.jp/alphard/
【アルファード】機械式駐車場に入れるときには超重要!外寸は?
【アルファード】燃費・実燃費はどれくらい?燃費向上の裏技とは?
愛車のサブスクリプション【KINTO】の魅力とは!?
★購入やカーリースと比べるとトータルコストが結構安い
実際に各種カーリースなどと比べるとお値打ちな結果に★自動車保険もコミコミ価格
事故を起こしても保険等級に変更なし★契約途中でも車の乗り換えが可能
「乗り換えGO」というサービスで手数料を払えば乗り換え可能★トヨタ正規販売店でメンテナンス
車検も正規販売店で行うので安心★クレジットカード払い可能でポイントが貯まる
毎月の固定費でポイントが貯まっていくのは非常にお得★契約はWEB上のみで完結出来る
見積もりの比較・検討が簡単に出来ます★消耗品の交換費用も価格に含まれている
半年毎のメンテナンスの際、必要な部品は無償で交換★車検代もコミコミ
なんと必要ならばタイヤ交換も無償でしてくれます★各種税金もコミコミ価格
自動車税・重量税・自賠責保険も全てコミコミ★★納車期間が短くなる!!★★
KINTO専用の納期がありますポイントは毎月の固定費だけで車の維持費をほとんど計画出来る点です。
KINTOが高いと感じている方はこれも考慮した上で比較していただけるといいかもしれません。現在半導体不足で新車の納期が非常に遅れているのは周知の事実です。
人気車種など1年以上の待ちは当たり前だったりしますが、KINTOには特別な納期があるのはご存じでしょうか?
ディーラーで半年~1年かかると言われるような納期でもKINTOを利用することによって、1.5ヶ月~2ヶ月で納車されます。
現在お乗りの車がある場合、いつ手放したら良いか、車検がきてしまうなど納期が不明なのは非常に困りますよね。
KINTOを利用するメリットはこれだけではありません。
各種税金や自動車保険、車検も費用にコミコミなんです!
忘れていた頃に突然やってくる税金や車検費用に翻弄されることもありません。
利用者数もどんどん増え、2万人以上のユーザーに選ばれています。
トヨタの全ての車種が対象ではありませんが、KINTOでのみ購入出来るモデルもあり、ますます目が離せないサービスになるでしょう。
KINTOで納期が早まれば現在お乗りのクルマに余分なお金をかける必要もなくなりますし、この先KINTOの利用者がどんどん増えてくればKINTOでの納期も長いものになりかねません。
KINTOでクルマを買うなら今!!
トヨタ車をご検討中の皆様、是非一度【KINTO】でのクルマ購入をご検討ください。
↓↓KINTOの詳細はこちらから↓↓