もらえる新車カーリースでお悩み解決!!
新車が欲しい!
でも、毎月かかる維持費が面倒・・・
そんなお悩み【MOTA】が解決!!
頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!
走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!
そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!
新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?
マツダ【CX-60】に対する良い口コミと辛口コメントは、どのようなものとなっているのでしょうか。
CX-60は、マツダの新世代SUVとして内外装のデザインや質感に加え、性能や機能面でも大きな期待が寄せられる車ですが、購入を考えていると言う方の中にはユーザー目線の評価が気になると言う方も多いと思います。
特に自動車の評価は、個人による差が大きく良い面もあれば惜しいと感じる部分が必ずあるため、購入後に後悔をしないためにも前以てどのような口コミやコメントがあるのか、概要を把握しておきたいところです。
そこで今回は、CX-60に関する内外装や機能面などに関する良い口コミと辛口なコメントの紹介を中心に、CX-60の口コミや評価について解説をしていきます。
【CX-60】良い口コミ
マツダ【CX-60】は、新世代ラージSUVの先陣を切る形で2022年9月に販売が開始され、CXシリーズ初となるFR(後輪駆動)やPHEVの採用など、新しい試みも大きな話題となっています。
また、話題性だけでは無く販売面では当初の4倍を上回る受注数となり国産車のみならず、海外メーカーから乗り換える方が多い点もCX-60の特徴として挙げられますが、実際に購入を検討している方の中には口コミなどの評判が気になる方もいらっしゃると思いますので、まずはCX-60の良い口コミを紹介していきます。
外観デザインの良い口コミ
CX-60と言えば、欧州車を連想させるエレガントで独自性の高い外観デザインが特徴ですが、外観の良い口コミとしては
- 他車の様なギラつきが無いものの、存在感のある大きなボディが好印象
- おとなしめだが地味と言う訳では無く、欧州車テイストな高級感があって良いと思う
- SUVらしく重厚感を感じられるデザインは良い
- 賛否が分かれそうだが、個人的にはシンプルさの中にも高級感が感じられる
- 従来型のCXシリーズに似ているが、さらにエレガンスさがプラスされ独自性がある
と言った口コミが見られ、外観デザインに関しては派手さこそ抑えられているものの、高級感や重厚さが感じられると言った意見が多く見られています。
また、従来のマツダ車らしく欧州や北欧車を意識した存在感のあるデザインも、全体的に高評価とする声が多く聞かれました。
内装デザインの良い口コミ
続いて内装部分の良い口コミを見てみると
- 昨今のマツダ車らしく、価格以上の高級感があり手の込んだ演出がある点は魅力的
- 下手にメッキパーツを採用していない点は、逆に上品さに繋がっていると感じる
- レザーシートの質感は、国産の高級車よりも上質で内装全体の完成度は高い車だと感じた
- 300~400万円の価格帯が中心である事を考えると、内装の質感は素晴らしい
- グレードによるものの、全体的な使い勝手や質感はレクサスなどの高級ブランドにも引けをとらない内容で、満足度は高い
などとなっており、多くの方は質感の高い内装を高評価としており、価格に対するコストパフォーマンスの高さと満足度は、非常に高い口コミが目立っています。
走行性能や燃費面の良い口コミ
次に、走行性能や燃費に関する良い口コミを見てみると
- ディーゼルモデルは、圧倒的なパワーとフルハイブリッド車にも迫る優れた燃費性能が魅力的
- 前評判では乗り心地が硬めと言われていたが、ボディのサイズや重さを考えると十分しなやかだと感じた
- 後輪駆動の影響もあってか、カーブなどのハンドリングはスムーズで運転しやすい
- ガソリンモデルは2.5Lなのでボディサイズに対して力不足かと予想していたが、思いのほか気持ちよく走るので不満はない
- PHEVは車両価格こそ高いものの、優れた走行性能に加えランニングコストとなる電気代はガソリンのおよそ半分程度なので、長い目で見ると満足度は高いと思う
等となっており、走る楽しさや操舵性など走行の性能は高評価とする口が多く見られています。
また、ディーゼルモデルは力強い走りに加えフルハイブリッド車に迫る燃費性能を誇る点から、燃費面でもCX-60は高評価だと言えるでしょう。
機能や価格の良い口コミ
最後は、CX-60の機能や価格に関する良い口コミの一例を挙げていくと
- 内装の質感に加え、高い走行性能と燃費性能を考えると価格は十分満足できる
- 価格面だけを見るとハイブリッドモデルは割高だが、特にプレミアム系のグレードはそれを補うお得感があって満足度は高い
- 殆どのグレードで、電動シートやドライビングポジション機能などが装備されるため、質感と共に使い勝手の良さも魅力的
- マツダコネクトの使い勝手も良く、一通りの事故防止機能も標準装備されているので、機能面で大きな不満はない
- 装備や機能の充実度、燃費性能を考えると価格の面ではディーゼルモデルが最もおすすめ
などの口コミが多くなっており、装備内容や安全装備など機能面を考えると、価格的には満足していると言う評価が目立っています。
全体的には、先行販売が行われているディーゼルモデルの走行性能や燃費部分に関する高評価が目立っており、他のモデルでも内装の質感に対するコストパフォーマンスの高さが高い評価を受けていると言えるでしょう。
このようにCX-60では、内外装や燃費面を含む走行性能、機能と価格において高い評価の口コミが多くなっていますので、購入を行う際や他のライバル車種と比較を行う際の参考にして下さい。
では、反対にCX-60ではどのような辛口となる評価があるのでしょうか。
次の項目では、CX-60の評価における辛口コメントを紹介していきます。
【CX-60】辛口コメント
前述した通りCX-60の良い口コミは、内外装や燃費面を含む走行性能などにおいて高い評価である事が分かりましたが、自動車の評価は良い面があれば必ずこの部分が惜しいと言った辛口コメントも存在します。
ただし、この辛口コメントは批判だけを行うだけでは無く、マイナス面もあると言う生の声となり両方を合わせる事で総合的な評価となりますので、ここではCX-60に対する辛口コメントを紹介していきましょう。
外観デザインの辛口コメント
CX-60の外観デザインは、落ち着きがあり高級感や重厚さが良い口コミとして挙げられていましたが、辛口なコメントとしては
- ボンネットの張り出しが長く、デザイン的には少しアンバランスだと感じる
- 見た目自体は好印象だが、ロングノーズのため車両感覚が掴みづらいと感じた
- 高級車として売るのかスポーツ車として売るのか、イマイチビジョンが読めない
- 欧州車らしさは感じるが、ぱっと見ではトヨタ・RAV4とハリアー合わせた感じで中途半端な気がする
などが挙げられており、全体的なデザインや雰囲気は良いもののボンネットの長さや独自性が少ないと言った意見も辛口な評価として見られています。
内装デザインの辛口コメント
続いて内装部分の評価を見てみると、良い口コミでは質感の高さを評価する意見が圧倒的に多くコストパフォーマンスに優れている事が高評価でしたが、反対に辛口なコメントを見ていくと
- ホイールベースが長い割には、後部座席が狭い気がする
- メッキパーツで高級感が演出されているが、逆にない方が良い部分もある
- 全体的な質感は価格を考えると申し分ないが、欲を言うとアクセントとなる部分は金属や木などリアル素材を使用して高級感を演出して欲しかった
- リヤシートの質感や広さは十分だが、少し硬めと感じた
となっており、全体的な質感においては良い口コミと同じく高評価でしたが、一部ではアクセントとなる部分に対して辛口なコメントも見られ、リヤシートの狭さやクッション性に対し厳しい評価も挙げられています。
走行性能や燃費面の辛口コメント
次に、走行性能や燃費に関してですが良い口コミでは力強い走行性能と燃費性能の高さを中心に、特にディーゼルモデルの高評価が目立ちましたが、反対に辛口コメントとしては
- 全体的な質感や走りは価格以上だと感じる一方で、ボディサイズは日本の道路事情に合わず運転しづらいと感じる面もある
- 走行性能はどの動力方式でも合格点である一方で、居住性や乗り心地はCX-8の方が上と感じた
- 内装の豪華さは魅力だが、燃費性能を考えるとハイブリッドモデルは燃費の伸びがイマイチ
- アイドリングストップが解除される際に、大きな音や振動があるため改善して欲しい
などとなっており、走行性能については満足な意見が多いものの、ハイブリッドモデルにおける燃費の伸びが小さい点、アイドリングストップ機能の動作に対する辛口コメントが目立っています。
また、ボディサイズに対する運転のし易さや居住性に関する辛口コメントも挙がっており、賛否が分かれている点も1つの特徴です。
機能や価格の辛口コメント
最後は、CX-60の機能や価格に関する辛口コメントです。
CX-60の機能や価格に対する良い口コミは、マツダコネクトの使い勝手や安全装備の内容、標準装備品に対してコストパフォーマンスの高さが高評価となっていましたが、反対に辛口な評価としては
- 装備内容を考えるとハイブリッドモデルを選択したいが、第2希望のディーゼルモデルと比較すると100万円以上の価格差なので悩みどころ
- エレキシフトは、従来型のシフレバーと操作方法が異なるため慣れが必要
- 全体的な自動車の出来やコストパフォーマンスは満足だが、この手の車種は後方視界が悪いため、機能として電子ミラーを採用して欲しかった
- ランニングコストを考えるとガソリンの半値となるPHEVが魅力だが、充電施設を利用する会費が高いため駐車場付きの戸建て以外は選択肢に入れづらい
などが挙げられており、グレード間による価格差や安全性をさらに向上させる機能、従来型とは異なるシフトレバーの操作方法等において、辛口となる評価が目立っています。
また、PHEVモデルでは、ランニングコストとなる電気代がガソリンの半分程度であるのに対し、自宅以外の充電施設を利用するための月額費が高く、自宅の敷地内に駐車場が無いユーザーにとっては大きなマイナスポイントとなる点も辛口コメントとして挙げられていますので覚えておくと良いでしょう。
このようにCX-60では、内外装のデザインや質感に加え走行性能など様々な部分で良い口コミがある一方、この部分は他車などと比べて惜しいと言った辛口な評価もあり、両者を合わせた評価がCX-60の個性だと言えますので参考にしてみて下さい。
【CX-60】評価まとめ
マツダCX-60について評価をまとめてみるとこんな感じになります。
良い点
- 内装の質感が高い:CX-60はその内装の質感の高さで評価を受けています。
- 燃費の良さ:カタログ値と実際の燃費がほぼ一致し、平均的な使い方で良い燃費性能を発揮します。
- 視認性と安全機能:車幅の拡大により、フロントガラスの幅が広がり視認性が向上しています。シースルービューなどの安全機能も充実しています。
- 乗り心地:多くのユーザーが、乗り心地に関して高い評価をしています。特に、舗装路での運転感覚は非常に快適との声があります。
イマイチな点
- 後部座席のリクライニング幅が小さい:後部座席のリクライニング幅が狭いため、もう少しリクライニングできればという声があります。
- シートが硬い:長時間のドライブではシートの硬さが気になることがあるようです。
- エンジン音が大きい:ディーゼルエンジン特有の音がある程度大きく感じられる場合があります。
- 乗り心地に関する不満:荒れた道での乗り心地が悪いという指摘があります。また、アシスト機能の煮詰めが足りない、走り込みによる検証が不足していると感じるユーザーもいます。
全体的に、マツダCX-60は内装の質感や燃費の良さなどで高評価を受けていますが、後部座席のリクライニング幅やシートの硬さ、エンジン音の大きさなど、一部の点で改善の余地があるという意見もあります。
また、走行性能や乗り心地に関しては、ユーザーによって評価が分かれるようです。これらの点を踏まえた上で、自分の使用用途や好みに合った車選びをすることが重要です。
この中でも、先行して販売が開始されたディーゼルモデルや質感の高い内装に仕上げられた各モデルのプレミアム系グレードは、装備内容に対するコストパフォーマンスの高さも高い評価となっており、CX-60の中でもおすすめのグレードとなりそうです。
ただし、CX-60に対する評価の中には批判ではなくこの部分が惜しいと言った辛口コメントも挙げられており、両者を合わせた評価がCX-60の総合的な個性だと言えますので、購入や他車と比較をする際の参考にしてみることをおすすめします。
Y:アイキャッチ画像 引用:https://bit.ly/3TQJRMk
【CX-60】価格・納期・燃費について気になる点をチェック!
●新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。
●カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。
●いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。
●頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。
こんな悩みはありませんか?
新車の購入にはまとまった資金が必要です。
車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。
乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。
その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。
そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として
【カーリース】という選択肢があります。
頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース
エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で
「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。
いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。
いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。
軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。
最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。
今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。
長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。
新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。
しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。
(返却を希望することも可能です)
しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。
自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。
主要国産メーカーの車種は大概選べます。
まずはお試しで審査にお申し込み下さい。