【ヴェゼル】機械式駐車場に入るのか?外寸は?

ヴェゼル

愛車のサブスクリプション【KINTO】の魅力とは!?

★★納車待ち期間が短くなる★★
 (KINTO専用の納期があります)

★購入やカーリースと比べると
 トータルコストが結構安い

★自動車保険もコミコミ価格

★契約途中でも車の乗り換えが可能

★トヨタ正規販売店でメンテナンス

★クレジットカード払い可能で
 ポイントが貯まる

★契約はWEB上のみで完結出来る

★消耗品の交換費用も含まれている

★車検代もコミコミ

★各種税金もコミコミ価格

ポイントは毎月の固定費だけで車の維持費をほとんど計画出来る点です。
KINTOが高いと感じている方はこれも考慮した上で比較していただけるといいかもしれません。

利用者数もどんどん増え、ついに10万人を超えました!

KINTOでクルマを買うなら今!!

トヨタ車をご検討中の皆様、是非一度【KINTO】でのクルマ購入をご検討ください。

↓↓KINTOの詳細はこちらから↓↓



人気のクロスオーバーSUV【ホンダ  ヴェゼル】。

ホンダ フィット】をベースとするコンパクトSUVとして発売以来絶大な人気を誇るヴェゼルですが、マンションなどにお住まいの方の中には機械式駐車場に入るのかが気掛かりでしょう。

今回は【 ヴェゼル】の寸法と入庫出来る機械式駐車場について取り上げていきます。

スポンサードリンク

【ヴェゼル】実際の車体の外寸、横幅、長さ、車高は?

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

【ヴェゼル】は2013年の発売以来、コンパクトなサイズながらも広大な車室使い勝手の良さが評価されて絶大な人気を誇るクロスオーバーSUVです。

コンパクト、とはいっても実車を見ると意外と大きく感じるかもしれません。

では実際の寸法はどの程度なのでしょう?

【ヴェゼル】のボディサイズは以下のようになっています。

■ボディサイズ

ノーマル
グレード
Modulo X
TOURING
HYBRID RS
RS
全長(mm)4,3304,340
全幅(mm)1,7701,790
全高(mm)1,605
最低地上高(mm)FF185
4WD170

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/common/pdf/vezel_spec_list.pdf

全幅5ナンバーサイズを超えます全長は4.3m程度に収まっておりクロスオーバーSUVとして考えるとコンパクトな範疇に入るサイズ感です。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

ちなみにスポーティーグレードとなる「TOURING Modulo X・Honda SENSING」「HYBRID Modulo X・Honda SENSING」「TOURING・Honda SENSING」「HYBRID RS・Honda SENSING」「RS・Honda SENSING」は専用バンパー等により全長・全幅が若干異なります

古めの駐車場や大都市圏の駅前駐車場など5ナンバーサイズ(全幅1.7m未満)を想定した車室幅が狭い駐車場では乗降に一苦労するかもしれませんが全長が4.3m程度に収まっている事視界が高い事も合わさって駐車に苦労する事はあまり無いでしょう。

フィットなど5ナンバーサイズのクルマから乗り換え、という人でも何度か駐車練習すればすぐに慣れると思います。

 

ライバル勢との比較では以下のようになります。

引用:https://toyota.jp/yariscross/ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks.html

ヴェゼルトヨタ
ヤリスクロス
日産
キックス
全長(mm)4,3304,1804,290
全幅(mm)1,7701,7651,760
全高(mm)1,6051,5901,610

ヤリスクロスの全長がやや短めではありますが、同等クラスのエンジン・パワーユニットを搭載する3車は似通ったサイズとなっています。

 

ちなみにヴェゼルは「フィット3」こと先代フィットがベースのクロスオーバーSUVですが、ベース車であるフィット3はどのくらいの寸法なのか見てみましょう。

■フィット3(先代フィット)

引用:https://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2020/

全長 (mm)3,955~4,045
全幅 (mm)1,695
全高 (mm)1,525(FF車)
1,550(4WD車)

一部グレードを除いて4mに収まる全長5ナンバーサイズの全幅ヴェゼルより一回りコンパクトなサイズに収まっています。

一見するとフィットがベースとは感じさせないヴェゼルですが、フィット3と同じハイブリッドシステムエンジン、そしてフィット最大の特徴である「センタータンクレイアウト」を採用する点がフィットがベースだと如実に示しています。

フィットがベースのSUVなら5ナンバーサイズでもいいじゃないか、と思われる方も居られるでしょうがヴェゼルは海外でも主力SUVとして販売を視野に入れたクルマですので5ナンバーサイズに拘らずに造られていますので致し方ないでしょう。

スポンサードリンク

【ヴェゼル】どんな機械式駐車場なら入るのか?

引用:http://www.nisseibuild.co.jp/search/201203/49059440101

それでは本題となる、ヴェゼルで機械式駐車場が使えるか、どんな機械式駐車場なら入庫出来るのかを見ていきましょう。

機械式駐車場と聞いて先ず思いつくのは駅前駐車場・商業施設・ホテル用駐車場など街中でよく見かけるタワー式立体駐車場や都市部にあるマンション入居者用駐車場でよく見る多段式のものでしょう。

機械式駐車場は様々な形式がありますが、高さ制限1550mm以下が定められていて全高1,605mmのヴェゼルでは利用出来ないケースがあります。

前項で取り上げたライバル車の中でもっとも全高が低いヤリスクロスでも1,590mmですので若干オーバーしてしまいます。

フィット3(4WD)が1,550mmとギリギリの寸法ですので車高の高いクロスオーバーSUVには厳しい制限といえます。

引用:http://www.nisseibuild.co.jp/search/201212/50018640102

商業施設や都市部の時間貸駐車場などで見られるタワー式立体駐車場高さ制限に引っかかって利用出来ない最たる例でしょう。

かつては高さ制限が厳しくセダンタイプ以外のボディタイプでは利用出来ないケースが多々あったタワー式立体駐車場ではありますが、最近ではトールワゴンやミニバン・SUVでも利用出来るように高さ制限を1,900~2,000mm以下まで緩和したハイルーフ対応のものが新規導入されつつあります。

駅前などでタワー式立体駐車場をご利用の際には次項で取り上げるネット検索サービスなどで高さ制限を事前に確認しておいた方が良いでしょう。

検索出来ない場合は駐車場や商業施設・ホテルなどの駐車場管理者へ高さ制限について問い合わせておくのが確実でしょう。

もし施設に備え付けのタワー式駐車場がご利用出来ない場合には周辺の平面駐車場を案内して貰えたりしますので事前確認は怠らないようにしましょう

引用:https://bit.ly/3oGMQJ1

次に敷地が限られた都市部のマンションやホテルなどで設置されることが増えてきた地上2段昇降式・地上1段地下1段昇降式駐車場などの多段式の機械式駐車場について。

限られたスペースでより多くの車両を収納出来るのが特徴で、分譲マンションで採用される事が増えています。

車輌をパレットに乗せ、2~4段程度に積み重ねて収納する駐車場で、地下に収納するピット式・地上に収納する昇降式などの種類がありますが、注意すべきはやはり高さ制限となります。

下段では高さ制限が1,550mmとなっているケースでも上段ならばヴェゼルでも入庫出来る場合があります

下段に関しても近年の車種の多様化に合わせて全高2000~2100mmに対応したハイルーフ対応のシステムが登場しており、上段ハイルーフ仕様・上下段ハイルーフ仕様などがあります。

但し建築コストが増えるので新しいマンション・ホテルだからといって全てがハイルーフ対応とは言い切れません

マンションの1階部分など建物内に設置される場合では上段・下段共に高さ制限が厳しい場合があります。

また高さ制限が緩い上段が既に利用枠が埋まっている場合、下段がハイルーフ対応で無いと入庫出来ない、というケースがあり得ますので要確認です。

分譲マンションの場合、割り当て車室が定期的に入れ替えられる場合もありますので最初の割り当て車室では問題無くても後々になって車室が変わって入庫出来なくなる、という事もあり得ますので対応寸法の確認と共に入庫出来ない場合は周辺の月極駐車場を探す事も視野に入れる必要があります。

 

他に高さ制限以外で車重制限に引っかかって入庫出来ないというケースもありますが、地上2段昇降式・地上1段地下1段昇降式駐車場の場合、重量制限1800kg・2000kg・2200kgといった制限となっており、ヴェゼルの車重(1,270~1,380kg)なら余裕を持って利用出来ます

スポンサードリンク

【ヴェゼル】機械式駐車場さがしにはこれが便利(アプリの紹介など)

 

次に機械式駐車場を探すのに便利な方法について。

まずは買い物や鉄道の利用で使う事の多い「時間貸駐車場」について。

時間貸駐車場探しに便利なのがスマートフォン用アプリ

目的地周辺の時間貸駐車場を簡単に探せる「駐車場料金検索〜PPPark!〜」「タイムズ駐車場検索」「Smart Park」といったアプリがあり、料金情報空き状況・支払い方法などを簡単に調べる事が出来ます。

駐車場の予約が出来る「タイムズのB」やNPCの「よやくる」というサービスも登場していて時間貸駐車場を頻繁に使う、という方にとってとても便利です。

機械式駐車場など駐車場の形態を絞って検索するとなるとブラウザ上での検索サービスを利用する事になります。

NPC(日本パーキング)の時間貸し駐車場検索 では機械式駐車場に絞って検索が可能で、検索結果には駐車寸法制限が表示されます。

引用:https://npc-npc.co.jp/parking/prefecture-23/city-1069/parking-335/

高さ制限を事前に確認する事が出来るので現地に行ってから高さ制限で入庫出来ない、と困ることはありません。

 

次に「月極駐車場」を探す場合について。

機械式駐車場など条件を絞って検索出来るサービスとして「月極駐車場どっとこむ」があります。

ハイルーフ対応機械式駐車場に絞ることもでき、こちらも駐車場情報に駐車寸法制限が表示されます。

また実際の駐車場の写真が掲載されている物件もありますので現地情報を事前に把握しやすくなっています。

駐車場の写真が掲載されていない場合はGoogleマップのストリートビュー機能を使って現地写真を確認出来る場合もありますのでいくつかのサービスを併用すると良いでしょう。

【ヴェゼル】初めての人でも安心!機械式駐車場が苦手な方へ

引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/special/safety/

最後に、機械式駐車場の入庫が苦手だという方へのアドバイス

機械式駐車場はクルマ1台分の限られたパレット上に入庫する必要があり、周囲に柱など構造物があるので平面駐車場と比べて駐車しにくい・苦手だという方は結構居られるのではないでしょうか。

軽自動車5ナンバーサイズのコンパクトカーならば余裕を持って駐車出来るけど全幅1,770mmのヴェゼルでは構造物に擦ってしまうのではないか、と心配だという方も居られるでしょう。

そんな方でも安心して入庫出来るコツを紹介していきます。

 

まずは、車両感覚を掴んでおく事です。

車両感覚とはクルマの前後左右の距離感のことで、クルマの周囲の死角になる箇所を把握しクルマの幅や長さが感覚的に把握出来る様になると駐車する時に車室からはみ出したり隣に駐車しているクルマや壁などに接触する事を避けられるようになります。

また狭い道などを通る際にも車両感覚を掴んでおかないとすれ違いなどで困る事態となります。

リアカメラを付ければ問題無い、と思われる方も居られるでしょうがレンズと画面越しとなるカメラだけでは距離感など把握しきれない部分もありますのでクルマを乗り換える場合やレンタカーを借りる時など利用前に車両感覚を把握しておく事を心懸けましょう

引用:https://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master03.html

車両感覚の掴み方としては駐車場ラインが引かれている場所で運転席で正しい運転姿勢をとりラインが運転席からどのように見えるのかをサイドミラーを含めて確認していきます。

運転席から見えるギリギリの範囲がどのくらいの距離になるか、降車して確認する事で死角になる範囲を確認していくことも重要です。

他の人にクルマの周囲に立ってもらったりカラーコーンなどを目印にして距離感を掴んでいくのが一番良いです。

自動車教習所での車庫入れ練習の際に設置されたポールを目印にして練習したのを思い出すのがわかりやすいでしょう。

車両感覚が掴めていないまま運転している一例としては信号待ちなどで前のクルマとの間隔を極端に開けているケースが上げられます。

なぜあんなにスペースを空けているんだろう? と不思議に思う程に前方車両との間隔が空いているがドライバー当人は運転席から見える範囲で前方車両のすぐ後ろに停車しているつもりになっているけど実際は1車両分近いスペースが空いている、というもので街中で時折見かける事があります。

間隔を空けるのがクセになっているケースもありますが、大抵が車両前方の死角を把握しきれていないのが原因となっています。

 

車両感覚を掴んでおけば機械式駐車場に限らず初めて利用する駐車場でも安心して利用することが出来ます

ヴェゼルの場合、車高が高い事もあり後方の死角が大きくなってしまっていますので後方確認を補うためにアクセサリーの「リアワイドカメラシステム」などのリアカメラを取り付けておいた方が良いでしょう。

引用:https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/special/safety/

リアカメラ de あんしんプラス」などの後方駐車サポート機能が付加されるものもありますが、あくまで「サポート」と思って頼り切らずに車両感覚を掴んだ上で駐車操作するようにしましょう

 

次に実際に機械式駐車場に入庫する際の注意点

重要なのは入庫前にパレットに対して真っ直ぐに向けること

引用:https://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master04.html

これは後ろ向き駐車・前向き駐車どちらでも同じで、ハンドル操作をせずに入庫していけるように合わせるのがポイントとなります。

平面駐車場での入庫では斜めに進入してハンドルを調整しつつ入庫していく、という事が出来ますが機械式駐車場の場合、構造物との接触やパレットからはみ出してしまうリスクがあるので斜め進入での駐車は困難です。

商業施設や都市部のタワー式駐車場では誘導員が居て誘導してもらう事も出来ますが、マンションなどではそれは望めません。

ミラー直視してゆっくりとクルマを動かしていくと上手くいきます。

その際にはオーディオやラジオは切って運転に集中出来るようにしましょう

同乗者が居る場合には先に降りてもらい、誘導員が居ない時には代わりに手助けしてもらうのも良いでしょう。

同乗者が乗ったままだと操作途中に話しかけられて集中が途切れる、などの危険もありますし、入庫後に降車するのは段差に躓くなどのリスクを伴います。

荷物なども先に降ろすのも鉄則です。

 

パレットに対して真っ直ぐにする操作が苦手で機械式駐車場がイヤだ、という方も居られるでしょうが慣れてしまえば機械式駐車場への苦手意識が無くなります

引用:https://bit.ly/2UBiGcj

一度の切り返しで済ませようとせずに何度も前後移動しながらでも構いません

焦らずに歩行速度程度のゆっくりとした移動を心懸けましょう

速く操作したとして、「カッコいい!」と評価してもらうよりもぶつけない・無事に入庫する事の方が重要です。

真っ直ぐに向け終えたら、後は最小限のハンドル操作で入庫していきます。

ここで前後左右の車両間隔が活かされます。

見えづらい助手席側の距離を適度に詰めてパレットの中心になるように入庫するのも簡単になります。

ヴェゼルの場合、全長4,330mmとそれ程長いというわけでもありませんので後ろ向き駐車でも余裕を持って入庫出来るでしょう。

アイキャッチ画像引用URL:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

【ヴェゼル】オイル交換はメンテナンスの基本。最適オイルは?

【ヴェゼル】人気カラーをランキング形式でご紹介

【ヴェゼル】車中泊がしたい!おすすめアイデア

【ヴェゼル】納車待ちはどのくらい?

最後に必ず【貰えるカーリース!!】

○追加料金なしで契約満了時に車がもらえる!

カーリースでは契約満了時に返却する場合もありますが、 MOTAカーリースではリース期間の契約満了時にそのまま車がもらえます! そのため車のカスタマイズも可能です!

○最長11年契約が可能!

他固定維持費を抑えたまま長く乗りたい方に向けた、最長11年のご契約をご用意しています。

○国産車メーカー・全車種OK!

MOTAカーリースでは国産車(レクサスは取扱なし)を取り揃えています!

○諸経費がコミコミで家計も安心!

車の維持に必要な車検・税金・メンテナンス費用などがすべて毎月のお支い払額に含まれているため、月々のリ ース料は定額です。急な出費もなく家計の管理も安心です。

○頭金なし!

車を購入する際に必要になる場合が多い頭金や初期投資が要りません。

○乗りたい新車に乗れる!

近年、安全装備の装着などを理由に軽自動車でも200万円を超える時代になりました。 リースであれば毎月お手頃な価格で憧れの新車に乗ることができます。

○新車保証延長が全ての車種に付与

通常新車登録から3年(6万キロまで)で終了するメーカーの一般保証、5年(10万キロまで)で終了する特別保証が 、新車登録から7年間、走行距離無制限に延長します。 これにより契約期間中メーカー保証が終了しても長く安心して乗ることができます。

↓↓ まずはお試しで審査に申し込む ↓↓

【追加料金なし!】契約満了時に車がもらえる『MOTA定額マイカー』

タイトルとURLをコピーしました