【ヴェゼル】車両価格と値引きはいくらくらいまでいける?

ヴェゼル

愛車のサブスクリプション【KINTO】の魅力とは!?

★★納車待ち期間が短くなる★★
 (KINTO専用の納期があります)

★購入やカーリースと比べると
 トータルコストが結構安い

★自動車保険もコミコミ価格

★契約途中でも車の乗り換えが可能

★トヨタ正規販売店でメンテナンス

★クレジットカード払い可能で
 ポイントが貯まる

★契約はWEB上のみで完結出来る

★消耗品の交換費用も含まれている

★車検代もコミコミ

★各種税金もコミコミ価格

ポイントは毎月の固定費だけで車の維持費をほとんど計画出来る点です。
KINTOが高いと感じている方はこれも考慮した上で比較していただけるといいかもしれません。

利用者数もどんどん増え、ついに10万人を超えました!

KINTOでクルマを買うなら今!!

トヨタ車をご検討中の皆様、是非一度【KINTO】でのクルマ購入をご検討ください。

↓↓KINTOの詳細はこちらから↓↓



2021年4月23日にフルモデルチェンジした新型【ヴェゼル】

流線を多用した独特のスタイリングで人気を博しコンパクトSUV市場を席巻した初代【ヴェゼル】のコンセプトを引き続きつつもデザインを一新した事が話題となり、発売開始時には1万7000台の事前発注を抱え、初代に引き続き人気SUVとなりそうです。

新型【ヴェゼル】を購入するに当たりチェックしておきたい新型【ヴェゼル】の車両価格と値引きはいくらくらいまでいけるのかを取り上げてきます。

スポンサードリンク

【ヴェゼル】2つのグレードの価格は?

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

新型ヴェゼルはデザイン・装備面で最上位グレード「e:HEV PLaY」その他グレード「e:HEV Z」「e:HEV X」「G」に大きく分けられます。

もっとも安価だとわかりやすいのがガソリンエンジン車の「G」で、ハイブリッドモデルの「e:HEV」では装備の違いによる価格差が付いており、「e:HEV PLaY」が1クラス上の価格設定となっています。

FF・4WDとそれぞれのグレードごとの価格は以下の通りとなります。

グレード駆動方式車両本体価格
e:HEV PLaYFF3,298,900円
e:HEV ZFF2,898,500円
4WD3,118,500円
e:HEV XFF2,658,700円
4WD2,878,700円
GFF2,279,200円
4WD2,499,200円

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

最上位グレード「e:HEV PLaY」はFFのみの設定となっており、その他グレードでは4WDが設定されています。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

新型ヴェゼルの4WDは他車種ハイブリッドカーで採用例が増えつつある後輪専用電動モーターによる電気式4WDではなく、「e:HEV」車でもプロペラシャフトを介して後輪を駆動する機械式の「リアルタイム4WD」を採用しています。

雪国などでの走破性や走行安定性を得るためには機械式4WDの方が優位、というのが採用理由として挙げられており新型ヴェゼルがライバルより優位な点となっています。

 

「e:HEV PLaY」がFF車で約330万円1クラス上のSUVが視野に入る価格設定となっていますが、装備の充実度を見るとお買い得なグレードだといえるでしょう。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

「2トーンボディカラー」・「パノラマルーフ」・「専用エクステリア(カラーバーオーナメント付フロントグリル・ピューターグレー塗装フォグライトガーニッシュ・パッションレッド加飾ドアロアーガーニッシュ)」といった専用エクステリアデザインが採用されているのが他のグレードとの大きな違いとなります。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

インテリアでは「高触感バーミリオン塗装センターコンソールパネル」・「グレージュ コンビシート(プライムスムース×ファブリック)」・「オレンジステッチ入り本革巻ステアリングホイール(スムースレザー)」を採用、エクステリア同様に上質な仕上がりとなっています。

引用:https://www.honda.co.jp/hondaconnect/

さらに、他グレードではメーカーオプションとなる「Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉」・「後退出庫サポート」・「ワイヤレス充電器」が標準装備されます。

ベースグレードである「e:HEV Z」(FF)より40万円プラスの価格とはなりますが、「Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉」+「後退出庫サポート」+「ワイヤレス充電器」だけで22万円となり、ここに2トーンカラーとパノラマルーフの価格が上乗せされる事を考えると「PLaY」のお買い得度がわかりやすいでしょう。

装備が充実している「PLaY」は人気No.1のグレードとなっているのも納得で、新型ヴェゼルe:HEVを選ぶなら「PLaY」を選ぶべきだといえるでしょう。

しかしながら「PLaY」には4WDの設定が無いため、雪国など4WDが欠かせないという場合には「e:HEV Z」(4WD)にメーカーオプションを加えていく他ありません

「e:HEV Z」は「PLaY」の特別装備を除けば「18インチアルミホイール&タイヤ」・「LEDシーケンシャルターンシグナルランプ」・「ハンズフリーアクセスパワーテールゲート」・「ブラインドスポットインフォメーション」・「LEDアクティブコーナリングライト」が標準装備され、「ステアリングヒーター」・「運転席&助手席シートヒーター」が装備されるなど寒い季節にはありがたい装備が標準装備となっています。

「PLaY」よりも「e:HEV Z」の方が優れている点として、「LEDアクティブコーナリングライト」と「LEDヘッドライト」のオートレベリング機構そして左右独立温度コントロール式フルオート・エアコン・「雨滴兼知識フロントワイパー」・「トノカバー」の装備があります。

これらは「e:HEV Z」のみの装備となっており、2トーンボディカラーとパノラマルーフが不要だという方は「e:HEV Z」をベースにメーカーオプションを装備していった方が良いでしょう。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

また、公式サイトでは強調されていませんが「PLaY」「e:HEV Z」には初代ヴェゼルRSとTouringに装備されていたVGR(可変ステアリングギアレシオ)が装備されています。

VGR(可変ステアリングギアレシオ)とはステアリングの操作量に応じてタイヤの切れ角が変化するステアリング機構で、駐車場や狭い路地での取り回しが楽になり、低中速コーナーではゆとりのある操舵フィールが得られる効果があります。

「e:HEV X」「G」の16インチタイヤから18インチまでインチアップしている分、取り回しが悪くなっているのでVGRは目立たない存在ながらも欠かせない装備となります。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

下位グレードとなる「e:HEV X」と「G」はベースグレードながらも先進安全装備「HondaSENSING」・「フルLEDヘッドライト(デイタイムランニングランプ付き)」・「LEDフォグランプ」・「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装備用スペシャルパッケージ」・「フルオート・エアコン」・「LEDルームランプ」など基本装備が充実しており、「ハンズフリーアクセスパワーテールゲート」が不要ウレタンステアリングなどインテリア面で特に不満が無ければ「e:HEV X」「G」を選んでも良いでしょう。

標準装備されるアイテムを見ていくと「e:HEV X」「G」はお買い得なエントリーグレードとなっています。

基本的に「e:HEV X」と「G」の違いハイブリッド関連装備とパワーユニットの違いとなっており、両車の価格差である約38万円「e:HEV」とガソリンエンジンとの価格差といえます。

「e:HEV」が主軸となって1グレードのみで選択肢が限られてしまい目立たない存在となっているガソリンエンジン車「G」ですが、「e:HEV」よりも車重が100kgも軽いので軽快に走る隠れた名車となっています。

エンジンは新型の「L15Z」型となっており、初代モデルよりも最高出力が劣るものの扱いやすいエンジンとなっており、FF車に限定すれば新型ヴェゼルの中で最もスポーティーなグレードです。

ただし、4WDとなると1.5Lガソリンエンジンではパワー不足の感が否めず、4WDをお求めになるならば「e:HEV」車を選ぶべきでしょう。

電気モーターによる96KW(131ps)のパワーが加わるので雪道など悪路走破において余裕のある走りが出来ます

スポンサードリンク

【ヴェゼル】値引きはいくらくらいまでいける?

引用:https://bit.ly/3uCxPua

新型ヴェゼルは228万円~と初代ヴェゼルよりも10万円程ベースグレード価格が上がっており、ハイブリッドカーで比べると初代ヴェゼル(最終モデル)が250万円~362万円(ModuloX 4WD)といった価格帯であったのに対し、新型ヴェゼルe:HEVは266万円~330万円とこちらもベースグレードでは16万円の値上がりとなっています。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

どちらもHondaSENSINGが標準装備である事から価格上昇の理由として挙げられるのはフルLEDヘッドライト・Honda CONNECTモニターといったところでしょう。

装備が充実している分、価格上昇は致し方ないとはいえ、出来るなら初代ヴェゼルと同価格程度になれば嬉しいでしょう。

引用:https://bit.ly/3uSIkd2

では、新型ヴェゼルはどの程度まで値引きがいけるのか、について取り上げていきます。

新型ヴェゼルは4月に発売開始したばかりで、事前受注が1万7000台を超えるなど大量のバックオーダーを抱えている状況で、人気グレードである「e:HEV PLaY」に至っては1年近い納車待ちという話も聞かれる程です。

このような状況を踏まえると、値引きを引き出すのは相当に厳しいだろうと予想出来るでしょう。

実際、オプション類を含めても値引き額10~15万円程度と渋めで、バックオーダーを抱えている分、あまり強気の交渉をし過ぎるとディーラー側から交渉を打ち切られる危険性も出てきます。

そんな中で、値引き交渉の材料として効果的なのが、【トヨタ ヤリスクロス】【日産 キックス】 です。

引用:https://toyota.jp/yariscross/ https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks.html

共に新型ヴェゼルと同クラスのコンパクトSUVであり、人気車種となります。

引用:https://toyota.jp/yariscross/

【ヤリスクロス】新型ヴェゼルと同様に1.5Lガソリンエンジンとハイブリッドカーの2車種がラインナップされており、サイズ・価格帯共に新型ヴェゼルと真っ向から競合するSUVとなります。

引用:https://bit.ly/37UBSJG

【キックス】は日産独自のハイブリッドシステム「e-Power」専用車となっており、新型ヴェゼル以上にシンプルなグレード構成で2WD(FF)のみとなっているので「e:HEV」(FF)グレードの競合車となります。

引用:https://toyota.jp/yariscross/

交渉材料としてはガソリン車・ハイブリッド車共に3グレードずつ展開している【ヤリスクロス】の方が優位に運べるでしょう。

【ヤリスクロス】はガソリン車でも装備が充実した最上位グレード「Z」(221万円)が新型ヴェゼル「G」(228万円)と近い価格設定となっています。

引用:https://toyota.jp/yariscross/

装備の違いはありますが、18インチタイヤが装備・ステアリングヒーターがメーカーオプションで設定されるなど【ヤリスクロス Z】の方が装備の豪華さでは上回っており装備が控え目な「G」「X」ならば200万円前後と価格帯が下がる事を踏まえると【ヤリスクロス】が全般的に優位となります。

ハイブリッドでも標準装備の充実度では劣るものの、【ヤリスクロス】の方が価格帯が低くなっていて優位な交渉に運べるでしょう。

引用:https://toyota.jp/yariscross/

しかし、コンパクトカー【ヤリス】譲りのコンパクトな室内空間となっている【ヤリスクロス】と比べると室内空間の広さでは新型ヴェゼルが圧倒的に優位であり、インテリアの質感でも新型ヴェゼルの方が上で、購入後の満足度など新型ヴェゼルが優位な点も多くあります

 

その点をディーラーも主張してきますので荷室容量クラストップの423リットルというラゲッジスペースを持つ【キックス】を出しましょう。

引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks.html

【キックス】は新型ヴェゼルの様にフルフラットの荷室空間とはなりませんが、広々とした室内空間を持っており、「e:HEV」のようにエンジンで発電しモーターで走る「e-Power」など新型ヴェゼルと近い特性を持っており、ハイブリッドカー同士なら競合させやすいクルマとなります。

しかし、【キックス】はタイ製造の輸入車とあってグレードが実質1グレードであり、ベースとなる車両が古い世代なのでインテリアデザインなど新型ヴェゼルと比較すると見劣りする面があります。

引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks/specifications/autech.html

しかし、EVに近い特性を持つ「e-Power」の都市部での使い勝手の良さと、「PLaY」に近い価格帯のオーテックジャパンによるコンプリートカー「キックス AUTECH」が設定されているなど新型ヴェゼルに劣らぬ魅力があります。

【ヤリスクロス】と【キックス】を競合とさせての交渉では新型ヴェゼルが不利な点として納期が挙げられます

【ヤリスクロス】は人気車種とあって5~6ヶ月の納期待ちとなっていますが、それでも新型ヴェゼルよりは短い期間です。

【キックス】は輸入車という事もあり2~5ヶ月程度と時期によってバラツキがありますが、比較的短めの納期です。

共に新型ヴェゼルよりも納期が短いので納車待ちが長い分、値引きで頑張ってほしいと交渉するのも一つの手です。

この2車種を競合させて上手く交渉をすれば、30万円台の値引きが狙えるでしょう。

スポンサードリンク

【ヴェゼル】前モデルの中古車相場はどうなっている?

2021年2月に新型ヴェゼルのデザインが公開されると、デザインが一新された新型よりも初代ヴェゼルの曲線を多用した独特のクーペスタイルが再評価され、あえてモデル末期の初代ヴェゼルを選んだ方も多く見られました

ホンダの想定を超えたバックオーダーによる納期待ちも重なり、初代ヴェゼルの中古車が注目されています。

2013年12月から2021年3月まで約7年間販売された初代ヴェゼルは2021年6月現在、中古車市場に約3,450台の在庫があります。

このうちハイブリッド車が約2,440台なのでヴェゼルハイブリッドを求める方は比較的選択肢が多くなっています

中古車 本体価格支払い総額
ハイブリッド73~338万円100~347万円
ガソリン80~318万円100~330万円

価格帯に大きな開きがありますが、これは販売期間が長いため年式や走行距離の違いが大きい事が理由として挙げられますが、カスタマイズカー「Modulo X」などバリエーションが豊富なのも要因となっています。

引用:https://bit.ly/3a3zuBF

ガソリンエンジン車はノーマルの1.5LNAエンジン以外にも1.5Lターボの「Touring」が存在しており、価格帯を引き上げる要因となっています。

ターボエンジン「Modulo X」「RS」といったスポーティーグレードが存在する事も初代ヴェゼルの魅力となっており、中古車市場で初代ヴェゼルが注目されている要因になっています。

中古車を購入する際、年式が古いもの、走行距離が長いものの方が安価に手に入れやすくなっていますが、ハイブリッドの場合、10万km前後になると走行用バッテリーが劣化して交換時期に入るケースが多くなりますのでメンテナンス記録でエンジンのタイミングベルトと共に走行用バッテリーの交換履歴も確認を怠らない様にしましょう

引用:https://bit.ly/2JVTHP3

古い年式で走行距離が長くなっていても好条件のものもありますので幾つか候補をピックアップして実際に見比べて外装・内装の状態と共にエンジン・足回りなどの状態を確認していくと安価で条件の良い初代ヴェゼルを見つけ出せるでしょう。

年式を約5年前(2016年)以降で走行距離5万km以下に絞るとだいたい150万円台から良好な車両が見つかり出します。

「Modulo X」「Touring」といった稀少車となるとどうしても在庫数が限られて200万円以上からとなりますので、これらのグレードを狙っている方は良好な車両を見つければ価格が高めでも押さえに行った方が良いでしょう。

引用:https://www.honda.co.jp/Fit/modulox/

「Modulo X」に関しては発売から1年が経過した【新型フィット】に「Modulo X」が追加設定されましたのでいずれは新型ヴェゼルにも「Modulo X」が設定されると思われます

それまでの繋ぎとして初代ヴェゼル「Modulo X」の中古車を購入するのも一つの手でしょう。

そして、今後の電動化を踏まえると新型ヴェゼルにターボエンジンが復活する可能性は低くターボエンジンの軽快な走りを堪能したい方は「初代ヴェゼルTouring」の中古車を今のうちに購入しておく方が良いと思われます。

アイキャッチ画像引用URL:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

新型【ヴェゼル】ボディカラーと外装アクセサリーのご紹介

新型【ヴェゼル】気になる燃費性能とボディサイズの話

新型【ヴェゼル】VS【エクストレイル】比較してみた

新型【ヴェゼル】VS【ハリアー】比較してみた

新型【ヴェゼル】VS【CX-5】比較してみた

最後に必ず【貰えるカーリース!!】

○追加料金なしで契約満了時に車がもらえる!

カーリースでは契約満了時に返却する場合もありますが、 MOTAカーリースではリース期間の契約満了時にそのまま車がもらえます! そのため車のカスタマイズも可能です!

○最長11年契約が可能!

他固定維持費を抑えたまま長く乗りたい方に向けた、最長11年のご契約をご用意しています。

○国産車メーカー・全車種OK!

MOTAカーリースでは国産車(レクサスは取扱なし)を取り揃えています!

○諸経費がコミコミで家計も安心!

車の維持に必要な車検・税金・メンテナンス費用などがすべて毎月のお支い払額に含まれているため、月々のリ ース料は定額です。急な出費もなく家計の管理も安心です。

○頭金なし!

車を購入する際に必要になる場合が多い頭金や初期投資が要りません。

○乗りたい新車に乗れる!

近年、安全装備の装着などを理由に軽自動車でも200万円を超える時代になりました。 リースであれば毎月お手頃な価格で憧れの新車に乗ることができます。

○新車保証延長が全ての車種に付与

通常新車登録から3年(6万キロまで)で終了するメーカーの一般保証、5年(10万キロまで)で終了する特別保証が 、新車登録から7年間、走行距離無制限に延長します。 これにより契約期間中メーカー保証が終了しても長く安心して乗ることができます。

↓↓ まずはお試しで審査に申し込む ↓↓

【追加料金なし!】契約満了時に車がもらえる『MOTA定額マイカー』

タイトルとURLをコピーしました