もらえる新車カーリースでお悩み解決!!
新車が欲しい!
でも、毎月かかる維持費が面倒・・・
そんなお悩み【MOTA】が解決!!
頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!
走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!
そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!
新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?
国内最高峰の大型ミニバン トヨタ【アルファード】
街中でよく見かける人気の大型ミニバンで、パッと見ただけで大きな車体に圧倒され、都市部のマンションや駅前などでよくある機械式駐車場を利用出来るのか心配になってきます。
【アルファード】を機械式駐車場に入れる時に重要となる外寸・利用出来る機械式駐車場について取り上げていきます。
【アルファード】実際の車体の外寸、横幅、長さ、車高は?
引用:https://toyota.jp/alphard/
まずは【アルファード】の外寸について紹介していきます。
全長 | 標準ボディ | 4945 mm |
エアロボディ | 4950 mm | |
全幅 | 1850 mm | |
全高 | ガソリン車2WD | 1935 mm |
ガソリン車4WD ハイブリッド車 | 1950 mm | |
最低地上高 | ガソリン車2WD | 160mm |
ガソリン車4WD | 170mm | |
ハイブリッド車 | 165mm | |
車両重量 | 2.5Lガソリン車 | 1990~2080kg |
3.5Lガソリン車 | 2090~2210kg | |
ハイブリッド車 | 2090~2240kg |
引用:https://toyota.jp/alphard/
全長は5000mmに近く、全幅は1850mmといった大きな寸法となっており、長さ5000mm・幅2500mmというサイズで区画されている事が多い商業施設の駐車場では乗り降りのスペースを考えるとサイズ的な余裕が少ないです。
【ノア/ヴォクシー/エスクァイア】といった5ナンバーサイズミニバンから乗り換える方が多い【アルファード】ですが、全幅1695mmの5ナンバーサイズと比べると155mm幅広となり、駐車場の場合、乗降スペースが400mm前後から325mm前後と70mm前後減ることになります。
引用:https://toyota.jp/alphard/
スライドドアの後部ドアからの乗降では充分なスペースですがヒンジ式ドアとなるフロントシートの乗降の際には隣に駐車している車や壁などに接触しないように気を付ける必要があります。
全高が1935~1950mmと他の乗用ミニバンよりも高くなっており古い立体駐車場では高さ制限に引っ掛かる場合もあります。
最低地上高は160~170mmとセダンやクロスオーバーSUVと同等の高さとなっており、極端なローダウンをしない限りは駐車場の車止めと床面・マフラーなどが接触する事は無いでしょう。
【アルファード】どんな機械式駐車場なら入るのか?
機械式駐車場は様々な形式がありますが、高さ制限1550mm以下と【アルファード】では利用出来ないケースがあります。
引用:http://www.nisseibuild.co.jp/search/201203/45040930101
駅前駐車場・商業施設・ホテル用駐車場など街中でよく見かけるタワー式立体駐車場が機械式駐車場で先ず思いつくでしょう。
このタワー式立体駐車場は以前では高さ制限が厳しかったのですが、最近では【アルファード】のようなミニバンや車高の高いクロスオーバーSUVが利用出来る高さ制限2000mm以下のハイルーフ対応のものも新規導入されてきています。
このハイルーフ対応の場合、重量制限が2600kgと余裕があるので【アルファード】の全グレードで利用出来る可能性が高いです。
引用:http://www.nisseibuild.co.jp/products/parking-t/index.html
次に、敷地が限られた都市部のマンションなどで設置されることが増えてきた地上2段昇降式・地上1段地下1段昇降式駐車場などの多段式の機械式駐車場。
こちらもハイルーフ対応のシステムが登場しており、上段ハイルーフ仕様・上下段ハイルーフ仕様などがあり全高2000~2100mmに対応しています。
ただし、上下昇降や横移動と稼動する事や省スペースに納まる寸法など制限があるシステムですので車両重量制限がタワー式立体駐車場に比べると厳しめで【アルファード】の場合、重量制限に引っ掛かる可能性があります。
メーカーによる差はありますが、地上2段昇降式・地上1段地下1段昇降式駐車場の場合、重量制限1800kg・2000kg・2200kgといった制限となっています。
分譲マンションなど導入例が増えている多段式の機械式駐車場。
【アルファード】を購入後になって駐車出来ない、と判明したら大変ですので購入前に寸法制限だけでなく重量制限についても確認する必要があります。
前項で取り上げた車両重量は「車体本体の重量に加えガソリン(満タン状態)、エンジンオイル(規定量)、冷却水(規定量)、バッテリーなどを含めた重量」であり、オプション類の装備・積載物によって重量が増えることが考えられます。
【アルファード】の場合、現実的には重量制限2100~2200kg以上の機械式駐車場での利用となってきます。
2200kgの制限を超えないのは2.5Lエンジン車と【Executive Lounge】グレードを除いた3.5Lエンジン車・ハイブリッド車となってきます。
引用:https://toyota.jp/alphard/
【Executive Lounge】の場合、大きな座面を備えるリクライニングシート・パワーオットマンや豪華な仕様の【エグゼクティブラウンジシート】を搭載するなど豪華な内装と装備のため車両重量が他グレードよりも重くなっています。
引用:https://toyota.jp/alphard/
【Executive Lounge】以外のグレードにおいても「T-Connect SDナビゲーションシステム」「パワーバックドア」など重量のあるオプション類を装着していると制限を突破してしまう可能性があります。
御自宅で機械式駐車場を利用するという方は見積段階で実際の車両重量がどのくらいになるのか販売店に確認するのを忘れないようにしましょう。
【アルファード】外装パーツによっては外寸が変わる!?
引用:https://toyota.jp/alphard/
【アルファード】は迫力満点のエクステリアデザインが特徴で、「標準ボディ」とより迫力のあるデザインとした「エアロボディ」がラインナップされています。
遠くからでも【アルファード】だと認識出来る高級感のあるデザインですが、人気車種だけに街中で見かける機会の多いクルマとなっており、「個性を出したい」と思われる方も多いでしょう。
そんなカスタマイズのニーズに応えるカスタマイズパーツが数多く登場しています。
引用:https://toyota.jp/alphard/
販売店で装備出来るディーラーオプションの中にもTRD・モデリスタのカスタマイズパーツが取り揃っており、スポーティーに仕上げるフロントスポイラー・サイドスカート・リアバンパースポイラーという外装パーツからメンバーブレースといったシャシー強化パーツまで豊富なパーツが用意されていてオリジナリティ溢れるカスタマイズを可能としています。
TRD・モデリスタ共に【アルファード】をよりスポーティーでラグジュアリーに仕上げてくれる魅力的なデザインとなっていますが、これらの外装パーツを装着した際に寸法に影響が出てくることがあります。
フロントスポイラー装着の場合、最低地上高が約30~40mmダウン、全長が約45~60mmプラスとなります。
引用:https://toyota.jp/alphard/
例えばTRDフロントスポイラーとリアバンパースポイラーを標準ボディに装備すると全長が約95mmプラスとなって5000mmを超えます。
わずかな差ですが5000mmを超える事で商業施設の駐車場では駐車枠をはみ出す可能性もあります。
駐車枠に余裕のある大型車用駐車スペースがあると良いですが、普通車用駐車場に無理矢理駐車すると通路にはみ出てしまって破損の可能性が出てきます。
また、車止めのある駐車場に前から駐車すると地上高の下がったフロントスポイラーが車止めに接触・破損といった事も起こり得ます。
引用:http://www.trdparts.jp/alphard/feature.html
他に【アルファード】のシャシー剛性を向上させて走行性能を高める「TRD メンバーブレースセット」を装着すると約2mm地上高が下がりますのでスポイラーと同時装着する際には注意が必要です。
引用:https://www.rs-r.co.jp/db/shock/TOYOTA/agh30w_alphard_r.jpg
ディーラーオプション以外で用意されているカスタマイズパーツとしてローダウンサスが上げられます。
見た目や走りを向上させる代表例なパーツですが、文字通り最低地上高が下がります。
これらの外装パーツの装着による寸法の差は数値で見るとわずかな差に感じるかもしれませんが、実際に走らせると大きな差となりますので粗い路面や乗入れ口などの段差に細心の注意を払う必要があります。
【アルファード】機械式駐車場に入れる際に注意したいこと
アイキャッチ画像引用URL:https://toyota.jp/alphard/
【アルファード】購入後の心配。維持費ってどれくらいかかるの?
●新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。
●カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。
●いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。
●頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。
こんな悩みはありませんか?
新車の購入にはまとまった資金が必要です。
車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。
乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。
その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。
そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として
【カーリース】という選択肢があります。
頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース
エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で
「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。
いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。
いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。
軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。
最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。
今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。
長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。
新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。
しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。
(返却を希望することも可能です)
しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。
自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。
主要国産メーカーの車種は大概選べます。
まずはお試しで審査にお申し込み下さい。