もらえる新車カーリースでお悩み解決!!
新車が欲しい!
でも、毎月かかる維持費が面倒・・・
そんなお悩み【MOTA】が解決!!
頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!
走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!
そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!
新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?
クロスオーバーSUV【マツダ CX-5】は上質なデザインとディーゼルエンジンを始めとする多種多様なエンジンラインナップなど魅力溢れるSUVですが、安全性能にも抜かりはありません。
2018年10月の改良で「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)」を始めとするブレーキ制御技術を全グレード標準装備されるなど年々安全性能が向上し続けています。
今回は【CX-5】の安全にかかわる装備について取り上げていきます。
【CX-5】運転しやすいところ。しにくいところ
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
【CX-5】は理想的な姿勢で運転に集中出来る運転環境を整えることで事故につながる疲労や誤操作を減らす『人間中心の設計思想』に基づきコクピット設計されています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
まっすぐな姿勢でシートに座り、足を自然に伸ばして操作できる位置にアクセルペダル・ブレーキペダルを配する理想的なペダルレイアウトを実現、アクセルからブレーキの踏み替えが自然にできます。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
アクセルとブレーキの踏み替えがしやすいオルガン式アクセルペダルを採用しており、かかとの位置がずれにくくアクセルとブレーキの踏み替え時に足首に余計な負担がかからず、より自然に踏み替えることができます。
また理想的なペダル配置によりアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いを抑制する効果も期待出来ます。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
次に視界について。
高めのアイポイントによる見晴らしのよさに加え、コーナーでの前方の見通しやすさを追求したAピラーレイアウトとし、走りの楽しさと安心感をサポートする左右に広い前方視界を実現しています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
運転席周りを「絶えず確認が必要な情報」「クルマの状態を確認する情報」「快適・利便性のための情報」を各表示デバイスに最適に配分したシンプルな情報レイアウトとして運転に必要な情報とそれ以外を明確にすることで、不要なものに意識を奪われないよう配慮されています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
「20S」「25S」「XD」グレードを除く全車に採用されているアクティブ・ドライビング・ディスプレイもその一つで、人間の有効視野の範囲内であるフロントガラスに情報を投影し視界の妨げにならないよう上方に配置された8インチセンターディスプレイと共にドライビングに必要な情報をドライバーに提供します。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
センターディスプレイは一般的なカーナビ同様のタッチパネル操作に加え、コマンダーコントロールでも操作できるため、前方から目を逸らす事なく安全に情報操作が可能となっています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
【CX-5】はSUVらしい前方視界の広さと見晴らしの良さがあるものの、全幅1,840mmというサイズもあって狭い道でのすれ違いや駐車などで苦労する場面があります。
後方視界はバックミラー・サイドミラーだけでは確認しづらく、コンパクトカーやミドルサイズハッチバックに比べると視認しづらい箇所が多くなってしまっています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
それを解消する手段として「サイドモニター/バックガイドモニター」と「リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)」が標準装備されています。
センターディスプレイにサイドモニター/バックガイドモニター映像を表示、周囲の安全確認をサポート可能としています。
またリア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)が駐車場からバックで出る際などに接近してくる車両を検知してドライバーに警告して、安全確認をしやすくしています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
さらにメーカーオプションとして設定されている「360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)」※を装着する事で車両を上方から俯瞰したようなトップビューのほか、フロントビュー、リアビュー、左右サイドビューの映像を表示出来るようになり、狭い場所での駐車、狭い道でのすれ違い、T字路への進入時など目では直接確認しづらいエリアの安全確認をサポートします。
※特別仕様車「25T Exclusive Mode」「XD Exclusive Mode」に標準装備
「360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)」は「CD/DVDプレーヤー&地上デジタルTVチューナー」とのセットオプションとなっており、地デジチューナーは不要だという方にとって選びにくいオプションではありますが、後付けが難しい装備ですので新車購入の際に装備しておく事をオススメします。
【CX-5】踏み間違えも安心。自動ブレーキ
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
次に自動ブレーキについて。
【CX-5】には国が推奨する新しい自動車安全コンセプト「セーフティ・サポートカーS」の「ワイド」に該当するブレーキ自動制御技術が全車標準装備されています。(一部機能はMT車を除きます)
■アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
先行車や前方の歩行者をカメラで検知(対車両:約4~80km/h走行時、対歩行者:約10~80km/h走行時)、ブレーキを自動制御して衝突回避をサポート。
また2018年10月の改良モデルで夜間歩行者検知機能が追加され、夜間の歩行者検知精度が向上しています。
■スマート・ブレーキ・サポート(SBS)
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
約15km/h以上で走行中にカメラと遠くまで検知できるミリ波レーダーで先行車を捕捉、衝突の危険があると判断すると音や表示でドライバーに警告します。
さらにはブレーキを自動制御し、衝突時の被害軽減や衝突の回避をサポートします。
■AT誤発進抑制制御[前進時]
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
約10km/h以下での徐行前進や停車時にカメラやフロントの超音波センサーで前方の障害物を検知し、ペダルの踏み間違いなどによる誤発進・急加速を抑制します。
■AT誤発進抑制制御[後退時]
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
約10km/h以下での徐行後退や停車時に後方に障害物があるにも関わらずアクセルが一定以上踏み込まれた場合に警報と同時にエンジン出力を抑えて急発進を抑制します。
■スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時](SCBS R)
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
約2~8km/h以下での徐行後退時に超音波センサーで障害物をとらえ衝突の危険性を判断、ブレーキを自動制御し衝突の被害を軽減します。
このように【CX-5】には多才なブレーキ自動制御機能が装備されていますが、全てのブレーキ操作を自動制御するわけではなく、『自動運転』とは性質の異なるものです。
ブレーキ自動制御機能があるからといって安易な運転や安全確認を軽視して良いというわけではありません。
【CX-5】いざという時に役に立つ、横滑り防止機能
引用:https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/dsc_tcs/
【CX-5】には横滑り防止機能としてDSC/TCS(ダイナミックスタビリティコントロールシステム/トラクションコントロールシステム)が標準装備されています。
DSCは走行中に車両の横滑りを検知すると、TCSと4W-ABSによって自動的に車両を制御する仕組みとなっており、TCSと4W-ABSによってエンジン出力と4輪それぞれの制動力を最適に制御し、クルマの横滑りを抑制します。
DSCにより滑りやすい路面でのコーナリングや危険回避の急ハンドル操作時などにも、安定した走行姿勢を保つ事が出来ます。
コーナリング時に走行ラインが外側に膨らむアンダーステアが発生した場合、エンジン出力を下げて内輪にブレーキをかけることにより前輪の横滑りを抑制します。
逆に走行ラインが内側に巻き込むオーバーステアが発生した場合、外側ブレーキをかけることにより後輪の横滑りを抑制します。
さらに4WD車では4WDとTCSが協調してタイヤの空転を抑制、路面に接地しているタイヤへ適切に駆動力を分配し、トラクション性能を最大限に引き出す優れた走破性能を誇っています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
またコーナリング時の制御としてドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させて横方向と前後方向のG(加速度)を統合的にコントロール、4輪への接地荷重を最適化してスムーズで効率的な車両挙動を実現するマツダ独自の「G-ベクタリング コントロール」にブレーキによる車両姿勢安定化制御(直接ヨーモーメント制御)を加えた「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)」が搭載されており、コーナリング時の安定性を向上させています。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
直接的に横滑りを防止する機能ではありませんが雪道など滑りやすい路面環境においてドライバーが制御しやすく安心感の高い動きを実現して運転の疲労を抑制し横揺れを抑えて乗り心地を改善するなど同乗者の疲労軽減・安心感の向上という効果があります。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
他にコーナリング時の安全サポート機能として「レーンキープ・アシスト・システム(LAS)」があります。
「20S」「25S」「XD」グレードを除く全車に標準装備されているステアリングをアシストする機能で、約60km/h以上で走行中に車線逸脱を防ぐためにステアリングをアシストする「逸脱回避支援(遅い)」または、車線の中央やカーブに沿って走るようアシストする「ライントレース(早い)」の機能が選べます。
あくまで「アシスト」機能であり自動運転機能ではありませんが、危険な状況に繋がる疲労や誤操作を抑える事で急なステアリング操作による横滑りを抑制する効果があります。
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
このように【CX-5】は独自の安全思想を基盤としつつ、優れた安全性能を追求しており『ドライバーはもちろん、同乗者も大きな安心感で包み込む』事を理想としたクルマとなっています。
注意すべき点としては、今回紹介した安全装備はドライバーの安全運転を前提としたシステムで事故被害や運転負荷の軽減を目的としたものであり、決して『自動運転』を目的としたものではありません。
安全運転を心懸けて【CX-5】の世界を楽しみましょう。
アイキャッチ画像引用URL:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
【CX-5】値段・価格やかかる費用やグレードをご紹介
●新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。
●カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。
●いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。
●頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。
こんな悩みはありませんか?
新車の購入にはまとまった資金が必要です。
車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。
乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。
その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。
そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として
【カーリース】という選択肢があります。
頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース
エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で
「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。
いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。
いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。
軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。
最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。
今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。
長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。
新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。
しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。
(返却を希望することも可能です)
しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。
自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。
主要国産メーカーの車種は大概選べます。
まずはお試しで審査にお申し込み下さい。