【CX-5】ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの比較

CX-5

もらえる新車カーリースでお悩み解決!!

新車が欲しい!

でも、毎月かかる維持費が面倒・・・

そんなお悩み【MOTA】が解決!!

頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!

走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!

そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!

新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?

【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

マツダの主力クロスオーバーSUV、【CX-5】

洗練されたデザイン上質な走りが人気のSUVで国内メーカー製では珍しいディーゼルエンジンが主力なのも特徴的です。

今回は【CX-5】に搭載されるガソリンエンジンとディーゼルエンジンを比較していきます。

スポンサードリンク

【CX-5】ガソリンエンジンの特徴

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

マツダ【CX-5】は、「SKYACTIVテクノロジー」を採用した2.5L・2.0Lガソリンエンジンがラインナップされています。

2018年10月2.5L 直噴ターボ ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」が追加されて現在では3種類のガソリンエンジンを選択することが出来るようになっています。

ターボとNA、もっともパワフルなのはターボエンジンとなりますが、NAエンジンはスムーズな回転と自然な加速フィーリングが自慢です。

 

■ SKYACTIV-G 2.5T

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

2018年10月11日の年次改良で投入された2.5L直列4気筒直噴ガソリンターボエンジン

最高出力169kW(230PS)・最大トルク420N・m(42.8kgf・m)と後述のディーゼル エンジン並のトルク感とガソリンエンジン特有の高回転域まで軽快に回る心地良さを兼ね備えたエンジンです。

ターボといってもスペック上の最高出力よりも低回転域から高トルクを発生させて発進・加速しやすいセッティングとなっていて重量感のある【CX-5】をパワフルに引っ張る扱いやすいエンジンとなっています。

 

■ SKYACTIV-G 2.5

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

初代【CX-5】から採用されているNAガソリンエンジンです。

2018年2月8日の改良ピストンエッジカット形状の変更排気ポート形状を見直し、低抵抗ピストン、新ノズル付き拡散インジェクターを採用することで従来よりもパワーアップ

マツダ車として初の「気筒休止」に対応、エンジン負荷が低い場合に、4気筒のうち2気筒を休止させることで、実用燃費の向上に貢献しています。

NAエンジンらしい軽快に高回転域までスムーズに回転して加速を得る感覚2.5Lの排気量から得られるパワー街乗りから高速まで幅広く扱いやすいエンジンです。

ターボエンジンとは異なる素直なアクセルレスポンスが魅力的です。

 

■ SKYACTIV-G 2.0

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

こちらも初代モデルから搭載され続けているガソリンエンジンで、【CX-5】用エンジンとして下位グレードとなるエンジンとなりますが、2.5Lエンジンと同様に高回転域まで軽快に回る特性車両重量1520kg~ディーゼル エンジンモデルより90kg軽い重量と相まって、街乗りでは軽快で扱いやすいエンジンとなっています。

2.5Lと同じく2018年2月8日の改良ピストンエッジカット形状の変更排気ポート形状を見直し、低抵抗ピストン、新ノズル付き拡散インジェクターを採用することで従来よりもパワーアップしていてコストパフォーマンスの高さが自慢です。

高速走行や山道・長距離移動となると他エンジンほどのゆとりが無く、エンジン回転数がやや高めとなるなど不利な点が見受けられますが、街乗りには充分な性能を誇り軽やかに【CX-5】を加速させてくれるので信号からのスタートで出遅れるといった心配は無く他のエンジングレードよりも安価に【CX-5】の世界を堪能することが出来ます

スポンサードリンク

【CX-5】ディーゼルエンジンの特徴

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

マツダ【CX-5】の発売以来、【CX-5】の代名詞といえるクリーンディーゼルエンジンSKYACTIV-D 2.2」。

【マツダ6】【マツダ3】【CX-8】にも搭載されるマツダフラッグシップエンジンです。

かつての排ガス規制対象となった黒煙をまき散らす排気ガス独特のエンジン音騒音と振動が大きくて重い商用車用エンジン、という乗用車用としてはネガティブなイメージのあるディーゼルエンジン。

しかし「SKYACTIV-D 2.2」は低圧縮比最大筒内燃焼圧力の低下を実現しピストン、シリンダーヘッド、シリンダーブロックの小型・薄肉化による大幅な軽量化をした事でディーゼルエンジンのネガティブな面を払拭しています。

 

ディーゼルエンジン最大の特徴としてガソリンよりも安価な軽油を利用し、更にガソリンエンジンと比べて熱効率が高い事から燃費性能が高く、税制面でガソリンよりも安価な軽油を使う事と合わさって燃料代が抑えられるという経済性の高さが上げられます。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

燃費が良い、といっても騒々しくては住宅街での利用しにくくなってしまいますが、このエンジンは低圧縮比と大幅な軽量化により従来のディーゼルエンジンで問題だった騒音と振動を抑えており静粛性が高くて低振動なので住宅地や夜間など静かな環境でも安心して使う事が出来ます

ディーゼルエンジン低回転域から強力なトルクを発生させる事から発進加速が楽であるのも特徴で、「SKYACTIV-D」はガソリンエンジンのように高回転域までスムーズに回転するので街乗りから高速走行まで幅広い環境で快適なドライビングを楽しむことが出来ます。

高回転域でトルクを発揮するガソリンエンジンと比べてエンジン回転数を抑える事が出来るので更に低燃費となります。

高速道路など一定速度で走るといった使い方最適でしょう。

引用:https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/env/i-eloop/

更に[XD L Package]、[XD Exclusive Mode] 各ATグレードには減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」をメーカーオプション設定されており、装備品などの電力を回生エネルギーで賄うことで、発電に使うエンジン動力を抑える事が出来ます。

ちなみに、初代から形式としては同じ[SH-VPTS型]ですが、年次改良が進められており走り味は別物です。

「DE精密過給制御」やノック音を低減する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」、ノック音の発生そのものを低減する「ナチュラル・サウンド・周波数コントロール」といった使い勝手の向上やターボチャージャーの改良などで最高出力・最大トルクを向上させており初代モデルに搭載されているエンジンと比較すると別のエンジンのように感じるでしょう。

スポンサードリンク

【CX-5】ガソリン・ディーゼルどちらを購入するべきか

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

【CX-5】に採用されている4種類のエンジンそれぞれに異なる性質となっており、単にどのエンジンが優れているとは断言できません。

【CX-5】をどのような環境とライフスタイルで使うのかによって「丁度いいエンジン」が異なってきます。

近所の買い物や週末のドライブなど短距離での走行がメインで年間走行距離が少ないという方や少人数での利用が多いならばSKYACTIV-G 2.0」がピッタリな性能で他のエンジンではオーバースペック気味でしょう。

普段は短距離走行がメインだが時折長距離運転やフル乗車する機会があるという方にはSKYACTIV-G 2.5」が余裕のある走りが出来るでしょう。

パワフルなトルクロングツーリングに向いた特性という点で似通っている「SKYACTIV-D 2.2」と「SKYACTIV-G 2.5T」が一番の悩みどころになると思われます。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

気持ちのいい加速が味わえて爽快感の高さで秀でているSKYACTIV-G 2.5T」。

余裕のある力強い走り高い燃費性能を誇るSKYACTIV-D 2.2

ゆったりとした走りならば「SKYACTIV-D 2.2」ですが、いくら改善しようともディーゼル特有の「カラカラ音」が気になる走行フィーリングに馴染めない、という方には従来のガソリンエンジンで馴染みのエンジン音高回転域までスムーズに回るなどSKYACTIV-G 2.5T」がベストな選択でしょう。

「SKYACTIV-D 2.2」エンジンモデルと比べると車内静粛性が高く、「SKYACTIV-D 2.2」に近いフィーリングと豪快な加速感など【CX-5】らしい走りを堪能する事が出来ます。

 

しかし、【CX-5】最大の特徴ともいえる「SKYACTIV-D 2.2」の魅力も捨てがたいものがあります。

日本市場において国内メーカーが消極的なディーゼルエンジンを敢えて採用し従来のディーゼルエンジンのネガティブイメージを払拭し、新しい走りの楽しさを提案してくれたマツダの「SKYACTIV-D 2.2」を堪能するのに【CX-5】は最適のクルマだといえます。

 

更に付け加えるとSKYACTIV-D 2.2」グレードは「エコカー減税」対象車となり、10年以上と長い期間【CX-5】を乗り続けるという方にとって税金が抑えられるメリットがあります。

 

今後EV化が進んでいき、遠くない未来には内燃機関は走行用バッテリーを充電する「レンジエクステンダー」という用途になってエンジン自体の走りを楽しめるクルマが少なくなっていくと思われます。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

今すぐ「SKYACTIV-D 2.2」が消える、という事はありませんが10年単位で状況が変わってくるかもしれません。

今の機会にマツダが総力を結集して開発した、他社ディーゼルエンジンとは異なる「SKYACTIV-D 2.2」を体感しておくのも良いと思います。

 

また日常の走行距離が多くて給油する機会が多いという方にとってはハイブリッド車など他社のガソリン車と比べて目に見えて給油時の支払額が少なく、ガソリンよりも安価な軽油で走るディーゼル車の素晴らしさを体感する事が出来るのも「SKYACTIV-D」のメリットでしょう。

アイキャッチ画像引用URL:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

【CX-5】人気ボディカラーや色見本などをご紹介

【CX-5】オイル交換ってどのくらいでしたらいいの?

【CX-5】内装や内装色、室内内寸の詳細

【CX-5】値段・価格やかかる費用やグレードをご紹介

【CX-5】下取り価格・リセール価格はいくらくらい?

新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。

カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。

いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。

頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。

 

こんな悩みはありませんか?

新車の購入にはまとまった資金が必要です。

車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。

乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。

その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。

そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として

【カーリース】という選択肢があります。

頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース

エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で

「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。

いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。

いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。

軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。

最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。

今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。

長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。

新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。

しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。

(返却を希望することも可能です)

しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。

自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。

主要国産メーカーの車種は大概選べます。

まずはお試しで審査にお申し込み下さい。

【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』

タイトルとURLをコピーしました