もらえる新車カーリースでお悩み解決!!
新車が欲しい!
でも、毎月かかる維持費が面倒・・・
そんなお悩み【MOTA】が解決!!
頭金0円,初期費用なしでずーっと定額!しかも、車検・オイル交換無料クーポン付き!
走行距離制限も無しだからリースなのにマイカー感覚で乗れる!
そして、最後に契約満了時にはそのまま車は貰えちゃう!
新車をそのままディーラーで購入してしまってもいいんですか!?
2022年8月23日にフルモデルチェンジしたトヨタ新型【シエンタ】
【ヤリス】【アクア】などトヨタコンパクトカーのデザインラインを取り入れつつバンパーコーナーやルーフの角を丸めた「シカクマルシルエット」へとデザインが一新された事も話題となり、発売直後から高い人気を集めています。
今回は【シエンタ】と直接競合するライバル車 ホンダ【フリード】を子育て世代が気になるポイントを比較していきます。
トヨタ【シエンタ】VSホンダ【フリード】車両価格と価格差
まずは【シエンタ】と【フリード】の車両価格を比較していきましょう。
わかりやすく3列シート仕様と2列シート仕様に分けての比較をしていきましょう。
まずは3列シート仕様。
◆【シエンタ】
グレード | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
---|---|---|
HYBRID Z | 2WD | 2,910,000円 |
E-Four | 3,108,000円 | |
HYBRID G | 2WD | 2,690,000円 |
E-Four | 2,888,000円 | |
HYBRID X | 2WD | 2,420,000円 |
E-Four | 2,618,000円 | |
Z | 2WD | 2,560,000円 |
G | 2WD | 2,340,000円 |
X | 2WD | 1,990,000円 |
◆【フリード】
グレード | 駆動方式 | 乗車人数 | 車両本体価格(税込) |
---|---|---|---|
HYBRID Modulo X | 2WD | 6人乗り | 3,256,000円 |
7人乗り | 3,278,000円 | ||
HYBRID CROSSTAR | 2WD | 6人乗り | 2,902,900円 |
4WD | 3,067,900円 | ||
HYBRID G 特別仕様車 BLACK STYLE | 2WD | 6人乗り | 2,699,400円 |
7人乗り | 2,721,400円 | ||
4WD | 6人乗り | 2,864,400円 | |
HYBRID G | 2WD | 6人乗り | 2,633,400円 |
7人乗り | 2,655,400円 | ||
4WD | 6人乗り | 2,798,400円 | |
Modulo X | 2WD | 6人乗り | 2,950,200円 |
7人乗り | 2,972,200円 | ||
CROSSTAR | 2WD | 6人乗り | 2,572,900円 |
4WD | 2,737,900円 | ||
G 特別仕様車 BLACK STYLE | 2WD | 6人乗り | 2,413,400円 |
7人乗り | 2,435,400円 | ||
4WD | 6人乗り | 2,578,400円 | |
7人乗り | 2,600,400円 | ||
G | 2WD | 6人乗り | 2,275,900円 |
7人乗り | 2,297,900円 | ||
4WD | 6人乗り | 2,440,900円 | |
7人乗り | 2,462,900円 |
次に2列シート仕様
【シエンタ】
グレード | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
---|---|---|
HYBRID Z | 2WD | 2,870,000円 |
E-Four | 3,068,000円 | |
HYBRID G | 2WD | 2,650,000円 |
E-Four | 2,848,000円 | |
HYBRID X | 2WD | 2,380,000円 |
E-Four | 2,578,000円 | |
Z | 2WD | 2,520,000円 |
G | 2WD | 2,300,000円 |
X | 2WD | 1,950,000円 |
◆【フリード+】
グレード | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
---|---|---|
HYBRID CROSSTAR | 2WD | 2,919,400円 |
4WD | 3,084,400円 | |
HYBRID G 特別仕様車 BLACK STYLE | 2WD | 2,721,400円 |
4WD | 2,886,400円 | |
HYBRID G | 2WD | 2,655,400円 |
4WD | 2,820,400円 | |
CROSSTAR | 2WD | 2,589,400円 |
4WD | 2,754,400円 | |
G 特別仕様車 BLACK STYLE | 2WD | 2,435,400円 |
4WD | 2,600,400円 | |
G | 2WD | 2,369,400円 |
4WD | 2,534,400円 |
【シエンタ】はガソリン車 195万円~256万円、ハイブリッド車 238万円~311万円と、このクラスのミニバンとしてはリーズナブルな価格設定となっています。
トヨタのサブスク「KINTO」では諸経費・車検・メンテナンスパックなどを含めた初期費用フリープラン7年契約で月額 24,640 円(税込)〜(ボーナス月134,640円)(「G」2WD)、「HYBRID Z」が月額30,800円(税込)〜と初期費用無しでもお求めやすい価格設定となっています。
【シエンタ】のガソリン車は2WDのみとなり、4WDが必要だという方はハイブリッド車を選ぶ事になります。
4WDは電動駆動のE-Fourで軽量コンパクトで室内スペースへの影響が少ないのが特徴です。
雪道など滑りやすい路面だけでなく、走りの安定性など恩恵がありますのでお子さんを乗せて旅行に行く機会が多くなりそうな方にもE-Fourはオススメです。
目立たない点ですが、ヘッドランプは全車LED(「Z」はBi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)、「G」「X」は2灯式LEDヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付))となっているのも【シエンタ】の特徴で、白く明るいランプと商品電力の低減に貢献するなど新世代車らしさを感じさせます。
【フリード】はガソリン車 228万円~275万円、ハイブリッド車 263万円~328万円と装備の差はありますが【シエンタ】より高めの価格帯となっています。
3列シート仕様は6人乗り(2列目キャプテンシート)・7人乗り(2列目ベンチシート)と用途に合わせて選択出来る事、【シエンタ】と異なりガソリン車でも4WDが選べる事が大きな特徴となっています。
またスポーティーグレード「Modulo X」が設定されているのも【シエンタ】には無い特徴です。
トヨタ【シエンタ】VSホンダ【フリード】どっちが広い?運転のしやすさは?
次に【シエンタ】と【フリード】の大きさを比較してみます。
シエンタ | フリード | |
---|---|---|
全長 | 4260mm | 4265~4295mm |
全幅 | 1695mm | 1695mm |
全高 | 1695mm | 1710mm |
全高(4WD) | 1715mm | 1735mm |
ホイールベース長 | 2750mm | 2740mm |
室内長(3列シート) | 2545mm | 3045mm |
室内長(2列シート) | 2030mm | 2310mm |
室内幅 | 1530mm | 1455mm |
室内高 | 1300mm | 1275mm 1285mm |
【シエンタ】のサイズは先代より全高が20mm高くなっていますが、全長・全幅・ホイールベース長は先代と同じです。
【フリード】と比べてみると全長は「Modulo X」【フリード+】2WD車は4290mm・4295mmと若干長いですが、他では4265mmと【シエンタ】とほぼ同じ寸法となります。
全幅は両車ともに5ナンバーサイズに収まる1695mmと共通しており、両車の違いが出ているのは全高となります。
全高は【シエンタ】は2WD車が1695mm・4WD車が1715mmとなりますが、【フリード】は2WD1710mm・4WD1735mmと【フリード】が15~20mm高くなっています。
室内スペースではフロア地上高が【シエンタ】は330mm、【フリード】が390mmと【シエンタ】の方が低くなっている事もあり、全高が低い【シエンタ】の方が室内高が15~25mm高く確保されています。
これは従来のシャフト式4WDを採用する【フリード】では2WD車であってもシャフトスペースは取り除けないためにフロア高を下げるのに限界があるのに対し、シャフトが不要のE-Fourを採用する【シエンタ】の方がフロア高を低くする事が出来るメリットが現れています。
【フリード】の390mmでもミニバンとしては充分に低床といえるフロア高ですが、【シエンタ】の方が更に低いので小さなお子様やお年寄りの乗り降りは【シエンタ】の方が楽チンであるといえるでしょう。
乗車スペースを見比べていくと【シエンタ】は3列シート仕様は7人乗り(2列目ベンチシート)のみの設定となっており先代に設定されていた6人乗り仕様は省かれています。
3列目シートは先代と同じく2列目シート下にコンパクトに収納されるダイブイン機構が継承されています。
先代よりも改善されたシートポジションとなっており、自然な体勢で着座できるようになっていますが、座面厚が薄い事などダイブイン機構式による制約があるため、小柄な方向けのシートとなっており補助シート的な扱いとなっています。
快適な3列目シートを求める方には1クラス上の【ノア】【ヴォクシー】をオススメするというトヨタの明確なクラス分けが見受けられます。
コンパクトに収納される3列目シートのメリットは収納状態を見れば明確で、格納された3列目シートが邪魔にならずに、5人乗り仕様とほぼ同様に使える荷室スペースとして活用出来るのが先代から受け継がれた【シエンタ】の美点となります。
これは【フリード】3列シート車と見比べてみるとわかりやすいでしょう。
【フリード】3列シート車には7人乗りだけでなく2列目キャプテンシート仕様の6人乗りもラインナップされています。
ウォークスルーで3列目シートにアクセス出来るなど、6人乗り仕様は3列目シートを常時活用する事を前提にした造りとなっています。
3列目シートは【シエンタ】と比べてみると厚みのある座面などしっかりとした造りとなっており、「ステップWGN」よりも荷室スペースが小さいものの6/7人乗りとして常用出来る着座スペースが大きな特徴となっています。
その分、【シエンタ】のようにコンパクトに収納したり【ステップWGN】のように床下収納する事は出来ず、【ノア】【ヴォクシー】同様の左右跳ね上げ格納式となっていてシート格納時には荷室サイドに格納したシートが目立ってしまい後方視界にも影響を及ぼしてしまいますので、長尺のものや大きな荷物を載せない時には常時3列目シートを出したままの方が良いでしょう。
2列目シート車を比較していくと、【シエンタ】では2列目シートはシートスライド機構が備わりませんが、【フリード】の5人乗り仕様【フリード+】では2列目スライドシート機構が備わっており、【フリード】同様にリアシートの足元スペースと荷室長をシーンに合わせて変更する事が出来るのが大きな違いとなります。
荷室は【フリード+】最大の特徴である超低床フロアとなっており、開口部高さ1255mm・開口部地上高335mmと異例ともいえる形状となっています。
ユーティリティーボードを外すことで高さのある荷物や重たい荷物などを載せやすくなったりと、様々な使い方が出来ます。
両車共に2列目シートを格納するとフルフラットなラゲージ床面となり、自転車を積んだりアウトドアレジャーなどで車中泊スペースとして活用する事が出来ます。
【シエンタ】(3列シート車・2列シート車)と【フリード】【フリード+】の荷室サイズを比べてみると
シエンタ 3列シート車 | シエンタ 2列シート車 | フリード | フリード+ | |
---|---|---|---|---|
開口部高 | 1070mm | 1070mm | 1110mm | 1255mm |
開口部地上高 | 505mm | 565mm | 480mm | 335mm |
開口部最大幅 | 1080mm | 1080mm | ||
荷室高 | 1105mm | 1055mm | ||
荷室最大幅 | 1265mm | 1265mm | 1250mm | 1250mm |
荷室最大長 | 1525mm | 2045mm | 1445mm | 1850mm |
【シエンタ】の方が荷室最大長では【フリード】【フリード+】を上回り、開口部高では【フリード+】が飛び抜けて高く、地上高では【フリード】【フリード+】が低めとなっていて、それぞれの特徴が良く現れています。
ただし【フリード+】の地上高はユーティリティーボード上部の場合には+370mm程度高くなり、荷室高も950mm程度になりますので上下2段で使い分ける際には注意が必要です。
【シエンタ】の荷室で面白い点が【シエンタ】の純正アクセサリに「バックドアネット」や「エアスリープマット」といったアウトドアレジャーに活躍するアクセサリがラインナップされている事が挙げられます。
特に「エアスリープマット」は従来は一般販売の汎用品から用意する必要がありましたが、【シエンタ】2列シート車に合わせたサイズの純正アクセサリですので、キャンプなどで車中泊に活用したり、ロングドライブでの休憩時にお子様を仮眠させる際などに活用する事が出来ますので、2列シート車を検討されている方は見積に入れておく事をオススメします。
トヨタ【シエンタ】VSホンダ【フリード】どっちが燃費いい?
次に【シエンタ】と【フリード】の燃費性能を比較していきます。
◆ハイブリッド車 [ ] 内は4WD
(km/L) | シエンタ | フリード |
---|---|---|
WLTCモード | 28.2~28.8 [25.3] | 20.9 [19.8] |
市街地モード | 27.1~27.9 [25.5] | 17.9 [17.0] |
郊外モード | 29.8~30.7 [26.2] | 21.6 [21.3] |
高速道路モード | 27.6~28.1 [24.7] | 22.0 [20.3] |
◆ガソリン車 [ ] 内は4WD
(km/L) | シエンタ | フリード |
---|---|---|
WLTCモード | 18.3~18.4 | 17.0[15.6] |
市街地モード | 14.1~14.2 | 13.2[12.2] |
郊外モード | 19.1~19.2 | 17.6[16.2] |
高速道路モード | 20.3~20.5 | 18.9[17.2] |
【シエンタ】には【ヤリス】【アクア】と同じく新世代プラットフォームであるTNGA「GA-Bプラットフォーム」が採用されており、クラストップレベルの低燃費・環境性能・動力性能を誇る「1.5Lダイナミックフォースエンジン」が採用された事もあり、ハイブリッド車・ガソリン車共に【フリード】を大きく上回る燃費性能を誇っています。
ガソリン車には発進用ギア付CVT「Direct Shift-CVT」が採用され、エコドライブモードやパワーモード、【GRヤリス】【ヤリス 1.5Lガソリン車】などに採用されている「10速シーケンシャルシフトマチック」など、走行シーンに応じた走りを楽しむことが出来ますのでガソリン車を選ぶメリットの一つとして挙げられます。
【フリード】は2016年発売と6年の差がある事や現行型【フィット】で採用されている2モーター方式の「e:HEV」より1世代前の1モーター方式の「SPORT HYBRID i-DCDハイブリッドシステム」を採用している事もあってハイブリッド車では燃費性能で大きく劣るなど【シエンタ】と比較すると燃費性能で不利な点が見られます。
車両重量が【シエンタ】がハイブリッド車で1330kg~1420kgに対し、【フリード】ハイブリッドでは1410kg~1520kgと80~100kgの差がある事も燃費の差に影響を及ぼしています。
【フリード】では重厚な3列目シートや【フリード+】での2列目スライドシート・ユーティリティーボードなど利便装備が車重に影響を及ぼしていますが、その分【シエンタ】とは異なる利便性を実現しています。
【フリード】の燃費で特出すべき点として、電子制御式「リアルタイムAWD」を採用する4WD車でも2WD車と大きく変わらない燃費性能を実現している点が挙げられます。
燃費性能を比較すると【シエンタ】の方が優れていますが、【フリード】も充分に低燃費でガソリン車では両車に大きな違いは無いので燃費性能はあまり気にせず使い勝手に合わせたクルマ選びをするのも良いでしょう。
トヨタ【シエンタ】VSホンダ【フリード】現在の納期はどのくらいかかるの?
最後に【シエンタ】と「フリード」の現在の納期について。
2022年10月現在の納期を見ていきましょう。
両車共に半導体・部品不足による生産調整の影響で納期は遅れ気味で、状況によって納期が発注後にも前後する場合がありますので、実際の納期は販売店から最新の情報を得るようにしましょう。
まずは【シエンタ】から。
【シエンタ】は発売直後とあって、グレード・ボディカラーによっては在庫があって早期に納車可能である場合もありますが、ガソリン車は2ヶ月~5ヶ月、ハイブリッド車は5ヶ月~10ヶ月程度となっています。
ハイブリッド車に関しては納期が長引く可能性が高いため、早期納車が可能なグレード・ボディカラーをまずは確認してから交渉をしていくようにしましょう。
ガソリン車は電子部品が少ない分、ハイブリッド車よりも早めの納期となっており、こちらもグレード・ボディカラーによっては早期納車が可能です。
【シエンタ】を確実に早く納車してほしい、という方には「KINTO」での購入をお奨めします。
トヨタでは「KINTO」向け車両を優先生産しており、どの車種でも通常購入よりも納期が早めとなっています。
グレード・ボディカラー・メーカーオプションにもよりますが、契約後1.5~2ヶ月程度での納車が可能となっています。
車を個人所有物としたい方には向かないプランではありますが、お子様の成長に合わせて車種変更したい、トヨタ車に乗り続ける予定の方にはメリットが多い「KINTO」をこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
まずはオンライン見積をしてみて、おおよその月額費用を確認してみましょう。
後付けが難しいメーカーオプションはこの際フル装備しておいた方が後々の出費を抑えられます。
但し「G」「X」グレードで「前後ドライブレコーダー」を選ぶと2023年4月以降の生産となりますので注意が必要です。
次に【フリード】ですが、6ヶ月~8ヶ月とこちらも納期が長引いています。
一部には次期【フリード】へのフルモデルチェンジ時期にも影響を与えているとの意見も出ています。
【フリード】で納期が短くなるグレードとして「G Honda SENSING」が挙げられます。
人気グレードで生産量も多く、ハイブリッド車よりも半導体が少ない事もあってボディカラーに拘らなければ「G Honda SENSING」を選べば納期は短くなります。
ハイブリッド車で納期を短くしたい、という場合にはホンダのサブスク「楽まる(楽らくいまるごとプラン)」を選ぶと「KINTO」同様に納車が早くなります。
「HYBRID G」で月々38,500円~と、こちらも「KINTO」と同様の月額費用となりますので、まずはオンライン見積、確認してみるのが良いでしょう。
「KINTO」「楽まる」共にライフスタイルの変化に合わせた乗り換えがしやすい、これからのクルマの買い方として、検討してみてください。
【シエンタ】と【フリード】子育て世代にどっちがいいのか
アイキャッチ画像引用URL:https://toyota.jp/sienta/ https://www.honda.co.jp/FREED/
新型【シエンタ】ボディカラーラインナップとおすすめカスタマイズ
●新車を購入したいけど、毎月の維持費が高いし、オイル交換や車検でいくらかかるか不安だ。
●カーリースはいいけど、結局最後に返却するならイマイチ愛着わかないし、カスタムもできないな。
●いちいち走行距離を気にしながら使用するのは面倒だ。
●頭金や初期費用を用意するのに時間がかかってしまう。
こんな悩みはありませんか?
新車の購入にはまとまった資金が必要です。
車両本体価格の他に納車時には初期費用がかかったり、ローンを組む際には頭金があったほうが良い場合が多いです。
乗り出してからも、定期的に交換しなくてはいけない「エンジンオイル」や2年に一度の「車検」があります。
その他も車のメンテナンス費用は予想がつかないものです。
そういった費用の面での問題を解決する一つの方法として
【カーリース】という選択肢があります。
頭金0・初期費用なし毎月一定額のカーリース
エンジンオイルの交換や車検費用込みの金額で
「毎月一定額」で車を維持していくことができるのです。
いくらかかるかわかりにくい維持費を別で貯金しておくことはかなり難しいと言わざるを得ません。
いくら走行距離が少なくても必ず2年に1度は車検がやってきます。
軽自動車でも50000円前後が相場です。普通車は重量税の関係でもっと高額になります。
最初からそういったメンテナンス費用も込みで払っていれば慌てる必要もありません。
今の時代車は性能も良くなり、一台を昔より長く乗るユーザーが増えてきています。
長く乗っていれば、途中で手放すのはなんか寂しく、乗り慣れた車をもっと乗っていたいという気持ちになることもあるでしょう。
新車・中古車の購入とは違いカーリースはあくまでレンタルですから、最後には車を返却しないといけない。今まではそうでした。
しかし、こちらで紹介するカーリースは最後には必ず車はもらえるのです。
(返却を希望することも可能です)
しかも、カスタムも自由だし、走行距離の制限もありません。
自分の愛車を購入したのと同じように扱えるのです。
主要国産メーカーの車種は大概選べます。
まずはお試しで審査にお申し込み下さい。