【CX-5】良い口コミや辛口コメント 評価など

CX-5

【車を高く売る】ベストな方法を教えます!

今まさにこの時代、クルマを高く売るには最高のチャンスです!!

▼ 半導体不足 

▼ 新車の納期が大幅に遅くなる 

▼ 中古車を購入したい人が増える 

▼ 中古車の販売価格が上昇する 

★ 中古車の買取り価格が上昇する!

中古車買取り業者は数多くありますが、最も楽にお得に愛車を売却したいのは当然の流れ。

まさか、ディーラーの言いなりになって安い下取りで満足していませんよね!?

高値で愛車を売却出来れば、その分次のクルマに使えるお金も増えますよ!

中古車需要は年々上がり、
買取り価格も最高レベル!!

査定だけでもお気軽にどうぞ!!

【オススメポイント】

1. 高額査定の最大3社のみと交渉するから、一括査定にありがちな電話ラッシュなし!

2. 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる!

3. ネット比較&高額買取店と交渉して最高額の買取店が楽にわかる!

↓↓気になる方はこちらをクリック↓↓

お車をお探しのみなさん、今マツダのCX-5の人気に火が付いている事はご存知ですか?
通勤用してもファミリーカーとしても街乗り用の車としても大人気となっているCX-5の実態を徹底調査してみました。
CX-5の良いところから悪いところまで全部お見せいたしますので、お車のご購入に迷われている方は必見です。

それでは早速ご説明していきます。

スポンサードリンク

【CX-5】良い口コミをご紹介

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/design/

それでは早速本題に…と行きたいところですが、まずはCX-5をあまりご存知ない方のために軽くご紹介をしていきます。

CX-5ってどんな車?

マツダのクロスオーバーSUVモデルのCX-5は2012年に初登場し、比較的新しい車種とも言えます。
スタイリッシュ且つ高級感溢れるデザインと高級感、2.2Lディーゼルエンジンの性能などでとても人気が高く多種多様な用途で愛される定番のSUVカーとなりました。
2016年12月には2代目が発売され、KF系にフルモデルチェンジしたことによりシャープさを増したフロントフェイス、また、デザイン性や質感、性能を向上させた内装などで、今や満足度の高い車種として人気を博しています。

【外装】

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/design/

外装は至ってシンプルですがその存在感は大きく高級感もあります。
色使いは老若男女に愛されるカラーのラインナップで落ち着いた大人のカラーを基調としています。

また、ボディは匠塗とも称される職人が時間をかけて作り出したメタリックなボディは上品且つ、繊細な正に匠と言われる手業とも言えるでしょう。

 

【内装】

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/design/

内装へのこだわりは強く、その質感や高級感は大人の魅力を惹き出す落ち着いたデザインになっており、飽きが来ない色使いになっています。
さらに、デザインだけではなく性能にもこだわりがあり、人間工化学に基づいた設計のシート、乗員全てが快適に過ごせるように考え抜かれた機能がついております。

シートの構造上、長時間のドライブでも疲れを感じさせない体幹をしっかり支えてくれるので家族がいる方にもかなりオススメできます。

【走行性能】

走行性能は2019年上半期の新車販売台数調べによると、リーンディーゼルエンジンを搭載したSUVとして販売台数が堂々の1位に輝くほどの評価があり、燃費は最大17.4km/LとこのサイズのSUVでは群を抜いての燃費になります。

【安全性能】

最新の車では当たり前のように搭載されているブレーキ自動制御機能、人や障害物に反応し自動でブレーキをかけ衝突回避をサポートしてくれる機能はもちろん、さらには気兼ね無くハイビームを付ける事が出来る機能まで搭載しております。

夜間の暗い道ではハイビームで走行をしなければなりませんが、対向車の方への迷惑を考えると中々居たたまれない気持ちになってしまうことってありますよね。

それを解消してくれる機能がCX-5にはあり、対向車が来た時は部分消灯してくれるため対向車の方に眩しい思いをさせることなく、ハイビームを照射する事が出来ます。

CX-5の良い口コミについて

CX-5には良いところが沢山あり、ご説明するだけでも時間を取られてしまう程の素晴らしい車ですが、そろそろ本題に入りたいと思います。

【外装の口コミ】
・街角で見かけた時は、こんなにカッコいい国産車があったのかと驚きました。
・力強さと美しさも兼ね備えた秀逸なデザインだと思います。
・イケメンな“マツダフェイス”により、“いいクルマ感”が十分に伝わってきます
・高級感と落ち着きがいくつになっても飽きさせないデザインと思います。
参照:価格.com
【内装の口コミ】
・高級車のような質感の高いシートがとても好印象です。
・柔らかめの質感の革ではありますが、型崩れせず良くできていると思います。
・ライバル車と言われる車の中でもシンプルで高級感のある車はCX-5だけだと思います。
・内装はとても広く心地がいいリラックスした空間なので嬉しいです。
参照:価格.com
【走行性能】
・ディーゼルはとても楽しい車で、試乗でもすぐに実感できる程の走行性
・スタート発進が早く、ブレーキの減速感もとても良い
・とても燃費がよく遠出でも荷物を沢山載せることができるので良い
・とにかく滑らかで自然な走り心地で満足
参照:価格.com
【安全性能】
・想像以上に安定感があり、コーナーの曲がり具合も文句なし
・大雪の日に何度も乗車しましたが高速道路、峠道でも怖いものなし
参照:価格.com

色々な口コミがありますが、要約すると外観、内観ともにデザイン性がよく高級感の溢れる仕様になっていて内装の座り心地もとってもいいということですね。
性能に関しては、満遍なく良い評価を得ていて滑らかな走りをしてくれるということになりますね。

スポンサードリンク

【CX-5】悪い口コミは?

車には良し悪しあり好みも人それぞれなので当然、悪い口コミもありますが今後ご購入を迷われている方の為にもどんな点が低評価を頂いている点なのかしっかりと受け止めていきたいと思います。

CX-5の悪い口コミについて

【内装】
・搭載されているカーナビの液晶画面が少々小さく画質が荒い
・シート自体は上質でいいけれども、外観と比べて線の美しさが足りない気もします
・グローブボックスが少し狭いため物をいれづらい
・内装パネルごとの精度が甘く、隙間が出来てしまっているところも多々見受けられる
・革にシワがあったのを見てしまったときはがガッカリしました
参照:価格.com
【走行性能】
・カーブは良いが、凸凹道では縦揺れが激しいので乗りづらい
・ディーゼル車のDPF再生中にけ焼けるような焦げ臭い匂いが発生する
参照:価格.com
【安全性能】
・リコールがすぐかかるし、修理にも時間がかかる
・アイドリング時や低速時にカラカラ音がなる
参照:価格.com
いくつか低評価もありましたが、特に内装が多かったかと思います。
液晶画面の画質が荒いという声と縦揺れが気になるという声は多々ありましたが、ここまで低評価がない車も珍しいくらいだと感じます。
特に外装に関する悪い口コミは一切なく高級感が素晴らしいの一点でした。
ただ、リコールがすぐかかるのと事故こそ起きてはいませんが音や匂いなどの不安要素があるというコメントが多々見受けられました。
スポンサードリンク

【CX-5】口コミ・評価・評判のまとめ

いくつもの車を見て来た中ではかなり評価が良かったかと思います。
評価では個人差やこだわりによって変動することもあるので一概にコレとは言えませんが、そういった所も含めて以下のように要点をまとめてみました。

【CX-5の高評価な点】
・外観と内観は文句なしの高級感
・シートの安定性や柔らかさ
・コーナーを曲がる際や直線での安定感のある走り
・滑らかなハンドリング
【CX-5の低評価な点】
・凹凸の道での縦揺れ
・液晶画面の小ささや画質の粗さ
・異音や異臭がたまにある

ざっくりまとめるとこのような点があげられます。
液晶画面やカーナビは社外品、揺れはサスペンションで付け替えることも可能ですが異音や異臭は中々変えるとなると大がかりなものになってしまいますので、これらが気になる方にはおススメはできません。
ただ今までの事例で事故などに繋がる大きな事件も起きていない事から、そういった点を気にしない人には総評価がとても好印象を持てる車でした。

評価もかなり高く、総評価はどの口コミサイトをみても平均的に9割の満足度を得ています。

いかがでしたか?
マツダCX-5はとても人気が高く、口コミや評価も良い車です。
「試乗すれば分かる」といった声も高かったので是非、この機会にお近くのお店で試乗をしてみてはいかがでしょうか?

【CX-5】後部座席の広さや荷室容量はどれくらい?

【CX-5】オイル交換ってどのくらいでしたらいいの?

【CX-5】VS【CX-3】の比較。どこが違うの?

【CX-5】VS【CX-8】の比較。どこが違うの?

【CX-5】人気カラーや色見本などをご紹介

気になる【KINTO】の魅力とは!?

当てはまるものが1つでもあったらあなたもKINTO】を検討してみる価値があるかも!?

★新車の納期が長いのは困る

★トヨタの新車購入を検討している

★自動車保険の負担が大きい

★車検費用の負担が大きい

★修理で突発的に金銭がかかるのは嫌だ

★ディーラーで値引き交渉とか億劫だ

★車にかかる費用は全て把握できている
 と楽だ

★新型プリウスに興味がある

★安全については妥協できない

★自分のタイミングで
 時間を気にせずクルマ選びがしたい

★クルマに関する
 まとまった大きな出費が無い方がいい

★オイルやタイヤ交換などのメンテナ
 ンス費用が必要ないのはありがたい

★正規ディーラーで手厚いサポート
 受ける事ができると安心だ

★生活環境の変化によって、気軽に
 車種変更を行うことができると便利だ

★事故を起こしても保険等級に変更なし
 だと嬉しい

現在は新車の納期が不安定の為、平気で
一年以上の納車待ちとかありますよね

『車検が近いからクルマを買い換えよう
と思ったのに、このままではもう一度
車検を通すことになりそうだ・・』

『新しいクルマに乗れるはずの時間
を失いたくない』

こういった声は大変多く聞かれます

そんな中、【KINTO】を利用すれば
1年半から2年かかると言われる現在
納期が2ヶ月から3ヶ月にサクッと
短縮される

車検やメンテナンス費用も込みで
愛車の維持費が先々までズバッとわかる

ポイントは毎月の固定費だけで車の
維持費ほとんど計画出来る点です
KINTOが高いと感じている方は
これも考慮した上で比較して
いただけるといいかもしれません

KINTOの場合は月額費用の中に
●車両本体の月額使用料
●法定・検査費用
●専用の任意保険料
●オイル交換や故障時のメンテナンス費用

などが全て含まれた料金体制となっており、予め自動車を利用する期間を設けてそれに応じた使用料を毎月支払っていく点が他の購入方法との大きな違いとなります

またKINTOでは車両の注文から納車まで、現在所有している車を下取りまたは買い取りしない場合は一切販売店を訪れる必要がありませんので、自動車販売店特有の雰囲気や勧誘が苦手という方でも気軽に自動車を手に入れられる点は大きなメリットだと言えます

さらにKINTOでは生活環境の変化に応じて乗り換えが可能です

KINTOでは、プランによって異なるものの基本的には、購入者が3年/5年/7年と利用期間を予め決めて契約を行います。

自動車を使用する期間を予め設けて契約を行う事から短期間で新型車種に乗り換えることも可能となっており、プラン内容によっては契約の途中で解約を行った場合でも解約金は発生しないことから、生活環境の変化に応じて車種を変更できる点も1つの魅力です

そのため、短期間での乗り換えも容易となっておりお子さんの成長や仕事の都合、ご両親との同居など生活環境の変化に応じて車種を変更できる点は、KINTOを利用する上で魅力的です

現在KINTOでは利用者数もどんどん増え、5万人以上のユーザーに選ばれています。

トヨタの全ての車種が対象ではありませんが、KINTOでのみ購入出来るモデルもあり、ますます目が離せないサービスになるでしょう。

KINTOで納期が早まれば現在お乗りのクルマに余分なお金をかける必要もなくなりますし、この先KINTOの利用者がどんどん増えてくればKINTOでの納期も長いものになりかねません。

KINTOでクルマを買うなら今!!

トヨタ車をご検討中の皆様、是非一度KINTOでのクルマ購入をご検討ください。

↓↓KINTOの詳細はこちらから↓↓



タイトルとURLをコピーしました