今の時代の新しい【一括車買取り査定】のご提案
最近は半導体不足の影響で新車の納期が非常に遅れているのは周知の事実です。
▼ 半導体不足
▼ 新車の納期が大幅に遅くなる
▼ 中古車を購入したい人が増える
▼ 中古車の販売価格が上昇する
★ 中古車の買取り価格が上昇する
中古車買取り業者は数多くありますが、最も楽にお得に愛車を売却したいのは当然の流れ。
まさか、ディーラーの言いなりになって安い下取りで満足していませんよね!?
高値で愛車を売却出来れば、その分次のクルマに使えるお金も増えますよ!
クルマを売るなら今がチャンス!!
査定だけでもお気軽にどうぞ!!
【オススメポイント】
1. 高額査定の最大3社のみと交渉するから、一括査定にありがちな電話ラッシュなし!
2. 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる!
3. ネット比較&高額買取店と交渉して最高額の買取店が楽にわかる!
↓気になる方はこちらをクリック↓
マツダの新世代クロスオーバーSUV【CX-30】。
発売開始以来、高い人気を誇りマツダを支える車種となっている【CX-30】には流麗なデザインに合わせたボディカラーがラインナップされています。
【CX-30】の価格帯とサイズを取り上げつつ人気ボディカラーをランキング形式で紹介していきます。
【CX-30】新車価格と中古車の価格帯

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
マツダ【CX-30】は【マツダ3】をベースにしたクロスオーバーSUVで、2019年10月24日に発売開始して以来、高い人気を維持し続けています。
CX-30には2種類のガソリンエンジンとディーゼルエンジン、3種類のエンジンがラインナップされており様々なニーズに応えられるようになっています。
SKYACTIV-X | 駆動方式 | 変速機 | 車両本体価格 (消費税込) |
X PROACTIVE | 2WD | 6AT | ¥3,294,500 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥3,531,000 | |
6MT | |||
X PROACTIVE Touring Selection |
2WD | 6AT | ¥3,415,500 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥3,652,000 | |
6MT | |||
X L Package | 2WD | 6AT | ¥3,477,100 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥3,713,600 | |
6MT |
SKYACTIV-G 2.0 | 駆動方式 | 変速機 | 車両本体価格 (消費税込) |
20S | 2WD | 6AT | ¥2,392,500 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥2,629,000 | |
6MT | |||
20S PROACTIVE | 2WD | 6AT | ¥2,612,500 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥2,849,000 | |
6MT | |||
20S PROACTIVE Touring Selection |
2WD | 6AT | ¥2,733,500 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥2,970,000 | |
6MT | |||
20S L Package | 2WD | 6AT | ¥2,794,000 |
6MT | |||
4WD | 6AT | ¥3,030,500 | |
6MT |
SKYACTIV-D 1.8 | 駆動方式 | 変速機 | 車両本体価格 (消費税込) |
XD PROACTIVE | 2WD | 6AT | ¥2,887,500 |
4WD | 6AT | ¥3,124,000 | |
XD PROACTIVE Touring Selection |
2WD | 6AT | ¥3,008,500 |
4WD | 6AT | ¥3,245,000 | |
XD L Package | 2WD | 6AT | ¥3,069,000 |
4WD | 6AT | ¥3,305,500 |
新車価格帯は239~371 万円となっており、ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」搭載車は6ATのみとなりますが、2つのガソリンエンジン車には6MTが用意されています。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
最上位グレードとなる「X」グレードは新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」とマイルドハイブリッド「M HYBRID」が搭載されており、走りと燃費性能の高さを堪能することが出来ます。
ディーゼルエンジンと同じように「圧縮着火」により高効率な燃焼を実現している事と「M HYBRID」の組み合わせによりディーゼルエンジンに迫る燃費性能を見せるなどガソリンエンジンとディーゼルエンジンのいいとこ取りしたようなエンジンです。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
マツダのSUVを象徴するディーゼルエンジンはCX-30にも1.8Lの「SKYACTIV-D 1.8」がラインナップされており、ディーゼルエンジン特有の力強い加速感と燃費性能を両立してロングツーリングを快適に楽しめます。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
普及価格帯となるのが2.0Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を搭載する「20S」の各グレードとなります。
さまざまなシーンをスムーズに運転できるエンジンで軽快に回り伸びやかな加速感と静粛性と燃費性能に優れるなどコストパフォーマンスに優れたエンジンとなっています。
同等装備となる「X PROACTIVE」「XD PROACTIVE」「20S PROACTIVE」を比較するとそれぞれの価格差がわかりやすいでしょう。
X PROACTIVE 6AT・2WD |
XD PROACTIVE 6AT・2WD |
20S PROACTIVE 6AT・2WD |
¥3,294,500 | ¥2,887,500 | ¥2,612,500 |
一部「X」のみの装備があるのと「M HYBRID」搭載もあって「X PROACTIVE」と「20S PROACTIVE」の価格差が68万円と大きく開いています。
外観の差異は少ないのでロングドライブの機会が少ない、街乗りメインだという方が「20S」でも満足出来るでしょう。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
次に、CX-30の中古車価格帯を見ていきます。
車両本体価格 | |
中古車価格帯 | 188~375 万円 |
SKYACTIV-G 2.0 | 188万円~ |
SKYACTIV-D 1.8 | 220万円~ |
SKYACTIV-X 2.0 | 249万円~ |
エンジンやグレードによって開きがありますが車両本体価格200万円前後から540件程度の物件が登録されています。
発売開始から1年が経過した程度とあって走行距離が短い良好な物件が多く、「20S」ならば総支払額220万円前後でCX-30を入手する事が出来ます。
【CX-30】CX-30のサイズ感

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
次に【CX-30】のサイズを見てきましょう。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/
CX-30はCセグメントハッチバック【マツダ3 ファストバック】のクロスオーバー版と呼べる存在で、シャシーやエンジン・内装などマツダ3と共通する部分が多々あります。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
全長(mm) | 4,395 |
全高(mm) | 1,795 |
全幅(mm) | 1,540 |
室内長(mm) | 1,830 |
室内高(mm) | 1,490 |
室内幅(mm) | 1,210 |
全幅が1,800mmに迫るサイズとなっていますが全長4,395mmと運転しやすいサイズとなっています。
室内スペースはリアシートでもロングドライブを快適に過ごせるサイズとなっておりラゲッジスペースも確保されているので様々なレジャーシーンで活躍するでしょう。
次に、マツダのSUVとのサイズ比較をしてみましょう。
サイズ比較する事でCX-30の立ち位置がよくわかります。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/ https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/ https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
寸法(mm) | CX-3 | CX-30 | CX-5 |
全長 | 4,275 | 4,395 | 4,545 |
全高 | 1,765 | 1,795 | 1,840 |
全幅 | 1,550 | 1,540 | 1,690 |
室内長 | 1,810 | 1,830 | 1,890 |
室内高 | 1,435 | 1,490 | 1,540 |
室内幅 | 1,210 | 1,210 | 1,265 |
こうして見比べてみるとCX-30はCX-3とCX-5の中間を埋めるサイズだとわかります。
コンパクトなCX-3とラージサイズなCX-5に加えてミドルサイズのCX-30。
CX-30の登場でマツダのSUVはCX-3・CX-30・CX-5・CX-8とフルサイズで取り揃う形となりました。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

引用:https://bit.ly/2YlXOaO
さらに軽自動車の【フレア クロスオーバー】(スズキ ハスラーのOEM版)とクロスオーバークーペSUV【MX-30】【MX-30 EV】が存在しますのでまさにSUVのフルラインナップと呼べるでしょう。
番号が飛んでいる箇所がありますが、海外市場向けでは中国専用車【CX-4】、北米向けの【CX-9】が存在します。
更に、かつて国内でも販売されていたものの現在は生産終了した【CX-7】がありましたので3~9までが埋まる形となります。
CX-30とMX-30だけ二桁で違和感がありますが、「“3プラス”でも“5マイナス”でもなく、新しい基準として2桁の数字」というネーミングとなっており、CX-30をベースにしたスペシャリティモデルということでMX-30も同じ「30」という数字が割り振られています。
こうなるとデザインテイストは大きく異なりますが、フレア クロスオーバーも【CX-1】【CX-10】といったCXシリーズとしてのネーミングにした方がよりフルラインナップ感が高まると思いますが、流石にOEM車にCXネーミングは与えにくいのでしょう。
【CX-30】人気ボディカラーランキング

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
CX-30には8色のボディカラーがラインナップされています。
ソウルレッドクリスタルメタリック 特別塗装色 66,000円高
|
スノーフレイクホワイトパールマイカ 特別塗装色 33,000円高
|
マシーングレープレミアムメタリック 特別塗装色 55,000円高
|
ポリメタルグレーメタリック
|
ディープクリスタルブルーマイカ
|
チタニウムフラッシュマイカ
|
ソニックシルバーメタリック
|
ジェットブラックマイカ
|
8色の中で人気のボディカラートップ3は以下のようになっています。
1位:スノーフレイクホワイトパールマイカ
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
定番の白系とあってCX-30でも高い人気を誇るカラーです。
特別塗装のパールホワイトで、アンダーボディとホイールアーチの樹脂色とのツートンカラーがクロスオーバーSUVらしくCX-30のデザインを引き立たせています。
2位:ソウルレッドクリスタルメタリック
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
初代CX-5で採用されて以来、マツダを象徴するボディカラーとなっており、CX-30でも高い人気を誇ります。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
マツダの塗装技術「匠塗 TAKUMINURI」ならではの、生命力にあふれたエネルギッシュな強さと鮮やかさ、濁りのない深みと艶感のある赤色で、CX-30の「魂動」デザインの美しさを引き立たせるボディカラーとなっており老若男女問わずに選ばれるボディカラーです。
3位:ジェットブラックマイカ
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
こちらも定番人気のボディカラーとなっており、艶のある漆黒がCX-30の流麗なデザインを引き立たせる魅力的なボディカラーなので男性ユーザーに人気があります。
リセールバリューも期待出来るボディカラーですが傷や汚れが目立ちやすいので美しさを維持するのに購入時のボディコーティングと日頃の小まめなお手入れが必須となります。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
他にも「匠塗 TAKUMINURI」により鉄のインゴットから削り出したかのようなリアルな金属感を追求した「マシーングレープレミアムメタリック」もオススメのボディカラーとなります。

引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
光と陰の艶感で造形を際立たせる新色「ポリメタルグレーメタリック」もCX-30のデザインを引き立たせるボディカラーとなっておりアクセサリーパック「SIGNATURE STYLE」のイメージカラーとなっています。
CX-30のデザインを引き立たせるボディカラーが厳選されており、どのボディカラーを選んでも満足出来ますが、CX-30らしいボディカラーを選ぶならば魂動デザインの美しさを際立たせる「匠塗 TAKUMINURI」による特別塗装色「ソウルレッドクリスタルメタリック」「マシーングレープレミアムメタリック」がオススメとなります。
アイキャッチ画像引用URL:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
クルマを高く売りたい!あなたに朗報!
今まさにこの時代、クルマを高く売るには最高のチャンスです!!
▼ 半導体不足
▼ 新車の納期が大幅に遅くなる
▼ 中古車を購入したい人が増える
▼ 中古車の販売価格が上昇する
★ 中古車の買取り価格が上昇する
中古車買取り業者は数多くありますが、最も楽にお得に愛車を売却したいのは当然の流れ。
まさか、ディーラーの言いなりになって安い下取りで満足していませんよね!?
高値で愛車を売却出来れば、その分次のクルマに使えるお金も増えますよ!
中古車需要は年々上がり、買取り価格も最高レベル!!
査定だけでもお気軽にどうぞ!!
【オススメポイント】
1. 高額査定の最大3社のみと交渉するから、一括査定にありがちな電話ラッシュなし!
2. 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる!
3. ネット比較&高額買取店と交渉して最高額の買取店が楽にわかる!
↓気になる方はこちらをクリック↓