愛車のサブスクリプション【KINTO】の魅力とは!?
★★納車待ち期間が短くなる★★
(KINTO専用の納期があります)★購入やカーリースと比べると
トータルコストが結構安い★自動車保険もコミコミ価格
★契約途中でも車の乗り換えが可能
★トヨタ正規販売店でメンテナンス
★クレジットカード払い可能で
ポイントが貯まる★契約はWEB上のみで完結出来る
★消耗品の交換費用も含まれている
★車検代もコミコミ
★各種税金もコミコミ価格
ポイントは毎月の固定費だけで車の維持費をほとんど計画出来る点です。
KINTOが高いと感じている方はこれも考慮した上で比較していただけるといいかもしれません。利用者数もどんどん増え、5万人以上のユーザーに選ばれています。
KINTOでクルマを買うなら今!!
トヨタ車をご検討中の皆様、是非一度【KINTO】でのクルマ購入をご検討ください。
↓↓KINTOの詳細はこちらから↓↓
みなさんは、車を購入する際にはどこに重点を置いて選びますか?
外観や性能は勿論のことですが、気になるのは車を購入する際にかかる価格ですよね。
特に仕事で使う車や、お子さんが産まれ新しい車の購入をする方は出来るだけ出費を抑えたいところですね。
でも、中古車屋さんではどこに目を付けて買えばいいのか…買ってすぐ壊れたら…なんて考えて踏み出せない人も沢山いる事でしょう。
今回は荷物も沢山入り、最近ではファミリーカーとしても人気上昇中のCX-5に照準を絞って中古車屋での車の購入のコツを見ていきましょう。
【CX-5】中古車はここをチェックしよう
車は欲しい…でも出来るなら安く済ませたい…でも失敗はしたくない…そんな方必見の中古車を選ぶ時のコツをご紹介します。
…とその前に、中古車屋さんではどのような流れで店頭に並ぶ車の価格が決められているのかを知っておいた方がイメージが付きやすいと思うのでその流れを軽くまとめてみました。
中古車が店頭で販売されるまでの流れ
中古車は、ユーザーからの直接の下取り、買取り、オークション会場などで買付けをすることで車を仕入れるのですが、その車を販売する時の価格の決め方は様々です。
直接の下取りや買取であればそのまま販売店で販売する分には中間コストがかかりませんが、オークション会場による人気車の買付の場合は、買付に関する諸費用がかかります。
さらに、オークションでは人気急上昇の車や、型落ちの車などと一つ一つ車に対しての価値が違うので値段の付け方もバラバラになります。
ただ、基本的には以下の画像のような計算によって中古車の販売価格が決まります。
大きく価格が変動するところは、販売諸費用や販売店の利益です。
設定の仕方は固い決まりはなく価格には店舗でも差が出ます。
では、本題の中古車を選ぶ際に気を付けたいポイントを紹介します。
6つのポイントに分けて要点をまとめましたので、早速チェックしてみましょう。
中古車を選ぶ際の6つのポイント
まずはポイントの要点からざっくり紹介したいと思います。
・一番安価で購入が出来る時期
・修復歴を見るポイント
・保証期間の確認
・走行距離の目安
・他の販売店舗との比較
この上記の6つのポイントをより詳しく解説していきます。
人気車が安いのには理由がある
人気車なのにあまりにも安価だと、不安ですし何か要素はありそうですよね。
安い理由としてチェックすべき点は走行距離や修復歴、次回車検までの期間、整備されているか、カラーなどです。
人気車でも走行距離が多かったり修復歴があったりすると購入後すぐに壊れてしまったり、整備がしっかり行き届いていないと後程、手直しにかかる費用で結果費用がかかってしまう可能性があります。
さらに、車検までの期間が短いほど金額が安くなるケースが高いです。
カラーも白や黒などの人気色は価格が高いのでカラーへのこだわりがない方は人気色を外してみた方がいいかも知れません。
一番安価で購入が出来る時期
中古車を購入する時期で最もいいとされているのは「フルモデルチェンジ」「マイナーチェンジ」の時期です。
理由はシンプルで新車を購入する方が増えるため型落ちのモデルの車を手放す方が多いため、流通価格が下がります。
あとは、単純にヴィンテージ価格ではない型落ちの車は安価で買えます。
修復歴を見るポイント
修復歴の定義は、ルーム・クロスメンバー・インサイドパネル・ピラー・ダッシュパネル・ルーフパネル・フロア・トランクフロアの8つの骨格部位に損傷があり、修復されているもの(ただしフェンダーやドア、トランクなど用意に交換が可能なボルト留め部分は含まれない)のことです。
修復歴があると少なからず価格は下がりますが、ただ、メンテナンスが行き届いていなくて後々手直しが必要な車に当たってしまうと更に費用が掛かってしまう可能性もあります。
難しいポイントが、修復歴が無ければいいのかと言うとそういうわけでもありません。
ボルト留めされるパーツが損傷しても、交換してしまえば修復歴には含まれないという事、また、オイル交換やタイヤ交換をしたことのないオーナーもいるので修復歴がないから安心と思って購入してしまうと後々後悔する事になってしまうかもしれません。
中には、見た目はキレイでも購入後にまっすぐ走らなくなったり、異音が出る車もあるので車を良く知っている人に車の修復ポイントの確認をしてもらう事をオススメします。
保証期間の確認
基本的には中古車にも保証はついてきます。
保証期間は店舗にもよりますが、最短で1ケ月1000㎞未満なんて縛りの保証もあります。
ただ、1ケ月じゃ不具合が発覚する前に期限が切れてしまって後々不具合が出てしまう可能性も大いにあります。
最低でも3か月、また、1年程保証がついているものがあれば安心して車を購入出来るかと思います。
走行距離の目安
もちろん、走行距離が多いよりは少ない方がいいのですが中古車では走行距離が少ない車は希少で、価格も上がります。
ただ、最近の車は性能が良く、10万㎞近い車でも購入される方は多いです。
型が古い車だと10万㎞近く走った車だと壊れやすいので、選ぶポイントとしては新車~7年目くらいまでの新しい車を購入するといいでしょう。
他の販売店舗との比較
一番分かりやすく価格を下げる方法は販売店舗の比較です。
店舗ごとに特徴や価格の変動があるので保証も含め、並んでいる車の比較をした方が、より自分に合った車を購入する事ができると言えるでしょう。
購入した後にふと、中古車屋さんを見ると自分が買った車より条件の良い状態で安価で販売されていて後悔する事も少なくはありません。
中古車屋さんで車を購入する時は、条件を色々見た上で譲れるポイントやこだわりがあるポイントなどを照らし合わせて購入するので、沢山気力を奪われますが一生のうちでも数少ない大きな買い物だと思うので慎重に選ばれる事をオススメします。
【CX-5】中古車相場や下取り価格
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/
続いて気になるのは価格の相場ですね。
これから車を購入して活用していきたい方も、今の車を手放していく方も気になるかと思います。
では、早速マツダCX-5の中古車相場や下取り価格の相場を見てみましょう。
CX-5の中古車相場は?
グレードや車の状態によっても価格は変動しますが、平均的な統計でみてみましょう。
上記の表で見てみると、やはり年式が新しいほど価格は高く、走行距離が多いほど価格は安くなっていますね。
新しい車の金額をみると新車でも金額が変わらないので中古を購入するよりは新車で購入する事をオススメします。
走行距離は、2万㎞毎に20万円ほどの差があります。
CX-5の下取り価格は?
グレードや車の状態によっても価格は変動しますが、平均的な統計でみてみましょう。
上記の表を見てみると、下取りでは走行距離が少ない車だと販売価格を上回る程の金額で買取をされるケースもあるようですね。
ただ、10万㎞以上走っている状態だとかなり金額は下がってしまいます。
年式も型が古いとかなり下取り価格は低くなっています。
価格の変動はその時によって異なりますが、下取りに出すタイミングとして一番いい時期は、7年程前の型までがいいかと思います。
中古車を購入する際は下取りに出す時の事も考えてグレード、または、年式の高い車を購入する事をオススメします。
ただ、新しい型の中古車を購入するのであれば新車を購入しても値段がさほど変わらないので新車を購入する方が良さそうですね。
【CX-5】中古車・型落ちを購入する際のメリット・デメリット
出来るだけ安く済ませたいと思うのは当然のことですが、中古車や型落ちを購入する事によって生じるデメリットもあります。
まずは、メリット・デメリットの要点を確認してみましょう。
中古車を購入するメリット・デメリット
【メリット】
・新車より納車が早い
・生産終了の車や型落ちの車が購入できる
・選択できる車の幅が広い
あとは選択肢が多い分、自分の好みや要望に合った車が手に入ることも利点ですね。
・走行距離が多く、修復歴があるケースがある
・保証期間が短い
・店舗独自のローンの金利が高い
・内装等の使用感がある
綺麗に整備されていても、数か月たつとボロが出てきたり保証期間が短いのも不安の要素かと思います。
あとはローンを組む際の金利はしっかり確認しないと損をした気分になってしまっては折角の新しい車も気持ちが良い状態で乗れなくなってしまうので要チェックですね。
型落ちを購入するメリット・デメリット
そもそも型落ちとはいつ頃の車の事を言うのかというと、車は一般的には数年に1度モデルチェンジを行います。
モデルチェンジにはさまざまな事例がありますが、車の内装や外装のちょっとしたデザイン変更も含め、搭載しているシステムの大きな変更を加える等と様々なモデルチェンジがあります。
モデルチェンジが行われると今まで新しいとされていた車が型落ちとなります。
では、型落ちのメリット・デメリットを確認していきましょう。
【メリット】
・選べる車の選択肢が広がる
そして、車の選択肢が広がるということはこだわりのある車を選びやすい、また、欲しくても手の届かなかった昔の車なども視野に入れて選ぶことが出来るのはかなり大きいポイントと言えるでしょう。
【デメリット】
・古くなる分走行距離が多い車が多い
・下取り価格が安くなる
・整備の必要がある
ただ、整備の必要がある車も多く、車検が近い車や走行距離が多い車も沢山あるので見極める必要が出てくる点が大きな欠点と言えますね。
【車を高く売る】ベストな方法を教えます!
今まさにこの時代、クルマを高く売るには最高のチャンスです!!
▼ 半導体不足
▼ 新車の納期が大幅に遅くなる
▼ 中古車を購入したい人が増える
▼ 中古車の販売価格が上昇する
★ 中古車の買取り価格が上昇する!
中古車買取り業者は数多くありますが、最も楽にお得に愛車を売却したいのは当然の流れ。
まさか、ディーラーの言いなりになって安い下取りで満足していませんよね!?
高値で愛車を売却出来れば、その分次のクルマに使えるお金も増えますよ!
中古車需要は年々上がり、
買取り価格も最高レベル!!査定だけでもお気軽にどうぞ!!
【オススメポイント】
1. 高額査定の最大3社のみと交渉するから、一括査定にありがちな電話ラッシュなし!
2. 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる!
3. ネット比較&高額買取店と交渉して最高額の買取店が楽にわかる!
↓↓気になる方はこちらをクリック↓↓