【トヨタ プリウス】には様々なディーラーオプションが用意されておりハイブリッドカーの特色を活かしたオプションなど他車種には見られないものもあります。
ここではディーラーオプションカタログで紹介されているエクステリアカスタムパーツ、エロパーツについて取り上げていきます。
【プリウス】の改造パーツはどんなものがある?
プリウスのディーラーオプションとして用意されてるラインナップを紹介します。
【トヨタ オリジナルアクセサリー】
○AERO PACKAGE STYLING
プリウスの元々のデザインを活かしたスポーティーなエアロパーツ。
フロントスポイラー
サイドマッドガード
リヤロアバンパーカバー
リヤスポイラー
ピラーガーニッシュ(Cピラー)
ホイールアクセントピース(ブラック)
17インチアルミホイール(BBS製)
○PREMIUM GARNISH STYLE
メッキ仕上げのパーツで高級感を引き立たせるセット。
グリルガーニッシュ
サイドウインドゥモール
リヤガーニッシュ
サイドプロテクションモール
ホイールアクセントピース(ブロンズ)
ナンバーフレームイルミネーション(フロント)
○BLUE COORDINATE STYLE
ブルーアクセントで先進性を強調。
サイドバイザー(ブルー)
サイドプロテクションモール(ブルー)
ホイールアクセントピース(ブルー、ブルー×ブラック)
ナンバーフレームイルミネーション(フロント)
【モデリスタ】
○ICONIC STYLE
洗練と躍動を表現したエモーショナルなスタイリング。
引用:https://toyota.jp/prius/customize/iconicstyle/
フロントスポイラー
サイドスカート
リヤスカート
フロントガーニッシュ
ミラーガーニッシュ
リヤガーニッシュ
○UP-GRADE STYLE
プレミアム感を引き立たせるドレスアップパーツ。
引用:https://toyota.jp/prius/customize/iconicstyle/
フロントスポイラー
サイドスカート
リヤスカート
フロントグリルガーニッシュ
サイドドアガーニッシュ
バックドアガーニッシュ
○モデリスタセレクション パーツ
LEDミラーカバー
LEDトップノットアンテナ
ドアハンドルガーニッシュ
18インチアルミホイール&タイヤセット
17インチアルミホイールセット
15インチアルミホイールセット
ホイールロックナット
ローダウンスプリング
スポーツマフラー
マフラーカッター
インテリアパネルセット
LEDブルーライティングキット
シフトノブ&パネルセット
LEDスマートフットライト
LEDルームランプセット(面発光タイプ)
【TRD】
○TRD Ver.1
ハイパフォーマンスのカスタマイズ。
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
フロントスポイラーVer.1
サイドスカート
リヤバンパースポイラー
LEDデイタイムランプ(TRDフロントスポイラーVer.1専用)
ルーフガーニッシュ
ハイレスポンスマフラーVer.S(TRDリヤバンパースポイラー用)
リヤトランクスポイラー
○TRD Ver.2
TRDワークスのチューニングスタイル。
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd2/
フロントスポイラーVer.2
サイドスカート
リヤバンパースポイラー
○TRD 共通パーツ
サスペンションセット
MCB(モーションコントロールビーム)
メンバーブレースセット
ハイレスポンスマフラーVer.S(標準リヤバンパー用)
ウィンカーバルブセット
プッシュスタートスイッチ
ドアハンドルプロテクター
フューエルキャップガーニッシュ
オイルフィラーキャップ
18インチアルミホイール「TRD TF8」&タイヤセット
ラグナットセット
15インチアルミホイール
17インチアルミホイール
これらはディーラーオプションとして、新車購入時に注文すると工場から車体が届き次第、販売店にて施工、カスタマイズされた状態で納車されます。
これらはパーツ毎に購入・装着(パーツ同士が干渉しない限り)出来ますのでパーツを組み合わせてオリジナルなプリウスを仕上げることが出来ます。
他にもカー用品店などでの取扱いのうち、評価の高いカスタマイズメーカー製のものとして、【TOM’S】【KENSTYLE NEXT】があります。
最小限の変更で見た目の低重心化を実現するエアロパーツと共に手の平に吸い付くようなオリジナルステアリングも用意されており内外装揃えてのカスタマイズが可能となっています。
【TOM’S】
引用:https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/car/typedetails.php?carID=1184&typeID=2399
【KENSTYLE NEXT】
引用:http://www.kenstyle.co.jp/aeroparts/TOYOTA-PRIUS-267.html
引用:http://www.kenstyle.co.jp/product/steering_prius.html
また、どのエアロパーツでも使える足回りのパーツとして【モデリスタ】と【TRD】からローダウンパーツが用意されており、【TRD】のパーツでは車体剛性を強化するメンバーブレースとMBCがあります。
(ただし、Toyota Safety Sense搭載車はスプリング・サスペンションの交換出来ません)
【モデリスタ】
○ローダウンスプリング
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
【TRD】
○サスペンションセット(【S】【S“ツーリングセレクション”】専用)
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
○メンバーブレースセット
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
○MCB(モーションコントロールビーム)
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
モーションコントロールビームは、エンジンルーム内のフロント パフォーマンスロッドと交
取付することで「車両運動性能」と 「乗り心地」を共に向上する機構です。
走行中に発生する微振動や、わずかな変形を吸収・減衰し、ボディ剛性も高めます。
メンバーブレースとセットで装着すると更に効果を発揮します。
エアロパーツや足回りの変更に興味が無い方でも、プリウスの乗り心地を向上させたいという方はメンバーブレースセットとMCBは装着を検討してみると良いでしょう。
【プリウス】内装を豪華に!カスタム内装とは
カスタマイズ内装パーツとしてディーラーオプションとして様々なパーツが用意されており組み合わせでオリジナリティ溢れるカスタム内装をコーディネート出来ます。
○インテリアパネル
【トヨタオリジナル】
引用:https://toyota.jp/prius/accessories/interior/
「ウッド調」
「ブルーシェル」:「BLUE COORDINATE STYLE」に合わせた内装パーツです。
【モデリスタ】
「メタルモノグラム」:金属的な光沢感
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
「黒木目調」:モダン&シックな色合い
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
「茶木目調」:木独特の暖かみ
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
シフトノブ&パネルセット
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
シフトノブ:ピアノブラック・メッキ加飾・本革仕上げ。
シフトパネル:ピアノブラック・メッキ加飾。
エクステリアパーツに合わせた組み合わせで用意されていますが、それぞれを組み合わせることが出来ます。
他に、プリウスの利便性を向上させるパーツを紹介していきます。
○ドライブサポートイルミネーション
引用:https://toyota.jp/prius/accessories/interior/
車両情報に連動し、メーターフード上部のLEDでお知らせします。
急な加減速時やシフト操作時に色の変化と点滅でさまざまな情報をドライバーに伝え、エコドライブや安全運転をドライバーに促します。
ハイブリッドカーらしい内装を演出し、ドライバーのみならず同乗者にもアピールします。
○フロアマット(ラグジュアリータイプ)
プリウスのボディラインを描いた大型ネームが入った、“PENTAGON STAR5”対応の新開発の3Dマルチループを採用したクリーンカーペット製のフロアマットです。
他に個性的なコクピットを演出するアイテムとして、【TOM’S】が販売している『シフトポジションスイッチ』があります。
○TOM’S シフトポジションスイッチ
引用:https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/parts/details.php?mprID=360
ホンダのハイブリッド車などに採用されているプッシュボタンタイプのシフトチェンジユニットです。
操作に慣れが必要ですがシフトノブと比べてシフトポジションを入れ間違えにくく、視認性と操作性の向上を目的として他メーカーが採用しているシステムです。
エアロパーツ、インテリアパネルと合わせて装着すると個性的なコクピットに仕上がります。
また、メーカーオプションの11.6インチカーナビと併用すれば更に近未来感が増すでしょう。
【プリウス】タイヤをカッコよく!タイヤのインチアップ
インチアップについては別記事で詳しく取り上げていますが、ディーラーオプションとして用意されているインチアップ用ホイールを取り上げていきます。
【トヨタオリジナル】
○17インチ アルミホイール(BBS製)
引用:https://toyota.jp/prius/accessories/style/
“ツーリングセレクション”のタイヤを流用
【モデリスタ】
○18インチアルミホイール&タイヤセット
引用:https://toyota.jp/pri
○17インチアルミホイールセット
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
“ツーリングセレクション”のタイヤを流用。
標準車用にタイヤセットが用意されてます。
○15インチアルミホイールセット
引用:https://toyota.jp/prius/customize/m_selection/
標準車のタイヤを流用。
【TRD】
○18インチアルミホイール&タイヤセット
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
TRD TF8
空力と剛性の両立したエアロデザインホイール。
○17インチアルミホイール
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
TOM’S TM-05
“ツーリングセレクション”のタイヤを流用可能。
エアロパーツとマッチしたスッキリとした雰囲気を出します。
○15インチアルミホイール
- KYOHO製 SMACK-BASALT
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
- weds製 VELVA SPORT
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
- weds製 RIZLEY BL
引用:https://toyota.jp/prius/customize/trd1/
標準車のタイヤを流用するのでインチアップにはなりませんが、標準のアルミホイール&ホイールキャップよりもスタイリッシュに足回りを彩る事が出来ます。
Toyota Safety Sense搭載車の場合、サスペンションと同じく車高に影響を与えるインチアップは自動ブレーキの誤作動を引き起こす可能性があります。
無理の無い範囲で、上記の18インチまでのインチアップに抑えた方が良いでしょう。
18インチの場合はTRDのものが純正のホイールと比較すると一目で違いがわかりやすくエアロパーツ無しでも個性を引き立たせる事が出来ます。
インチアップと同時に別銘柄のタイヤを組み合わせる際にはプリウスという車の特性を崩さないタイヤを選ぶと良いでしょう。
お奨めとしては乗り心地・走行音・燃費性能をトータルで向上させるプレミアムコンフォートタイヤを選ぶと良いでしょう。
銘柄としては
ブリヂストン REGNO GR-XI
ヨコハマ ADVANdB V552
ダンロップ ビューロVE303
ミシュラン Primacy 4
インチアップすると乗り心地・燃費・走行音が悪化しますのでタイヤ性能を向上させることでカバーすると良いです。
標準タイヤがエコタイヤですので乗り心地・走行音、そして走行性能の向上が見込めます。
別車種ですが標準タイヤからレグノに変更しただけで一クラス上の乗り心地が滑らかとなり走行音は静粛性が向上しました。
インチアップせずにタイヤのみを上級グレードに変更する、というのもアリだと思います。