【ジムニー】【ジムニーシエラ】最適なエンジンオイルや交換時期は?

ジムニー

愛車のサブスクリプション【KINTO】の魅力とは!?

★★納車待ち期間が短くなる★★
 (KINTO専用の納期があります)

★購入やカーリースと比べると
 トータルコストが結構安い

★自動車保険もコミコミ価格

★契約途中でも車の乗り換えが可能

★トヨタ正規販売店でメンテナンス

★クレジットカード払い可能で
 ポイントが貯まる

★契約はWEB上のみで完結出来る

★消耗品の交換費用も含まれている

★車検代もコミコミ

★各種税金もコミコミ価格

ポイントは毎月の固定費だけで車の維持費をほとんど計画出来る点です。
KINTOが高いと感じている方はこれも考慮した上で比較していただけるといいかもしれません。

利用者数もどんどん増え、5万人以上のユーザーに選ばれています。

KINTOでクルマを買うなら今!!

トヨタ車をご検討中の皆様、是非一度【KINTO】でのクルマ購入をご検討ください。

↓↓KINTOの詳細はこちらから↓↓



コンパクトクロスカントリーSUV スズキ 【ジムニー】【ジムニーシエラ】

コンパクトな本格オフローダーとして高い走破性能が期待されていますが、ラダーフレームによる頑丈さ・メンテナンス性・耐久性能も高く評価されています。

しかし、いくら頑丈なクルマだとしても、小まめな点検をしておかないと故障は避けられません。

特に定期的なエンジンオイルの交換が重要となります。

今回は【ジムニー】【ジムニーシエラ】の最適なエンジンオイルや交換時期について取り上げていきます。

スポンサードリンク

【ジムニー】【ジムニーシエラ】最適なオイル交換サイクルは?

引用:https://cars.suzuki.co.uk/new-cars/jimny/

ジムニー・ジムニーシエララダーフレームを使うなど高い耐久性能を誇る本格オフローダーではありますが、エンジンは他の乗用車と変わりありません

ジムニーはスズキの軽乗用車全般で使われているR06A型エンジンであり、ジムニーシエラ新開発のK15B型となり国内販売車ではジムニーシエラのみとはなりますがアジア市場向けミニバンであるエルティガなどの乗用車に搭載されており厳密にはジムニーシエラ専用エンジンというわけではありません

どちらも専用チューニングはされてはいても乗用車用エンジンであり、特別なエンジンというわけもなく、他の乗用車同様に定期的なメンテナンスが欠かせません

特に重要となるのがエンジンオイル

エンジンオイル人間の血液のようにエンジン内部の隅々まで行き渡り、エンジンの動きを円滑にする役割を持っています。

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/smile_car_life/dictionary/

シリンダーピストンリングなどの金属同士の摩擦を油膜で抑えエンジン内部に発生する鉄粉や燃えかすなどの汚れ包み込み洗い流します

またピストンなどの衝撃を抑えて振動や異音の発生を抑えピストンとシリンダーの間の隙間をふさぎパワーロスを防ぐ役割燃焼や摩擦で高温になるエンジンの熱を冷却する役割も果たしており、燃料に混じる水分などに起因する水蒸気などによる錆を防ぐ効果など多岐に渡る役割を担っています。

これだけの役割があるエンジンオイルが劣化しているとエンジン性能が明らかに低下してしまいます。

また極少量ですが走行しているうちに徐々に消費されてしまうため放置しておくとオイル量が足りなくなっていきます

日常点検エンジンオイルの状態とオイル量を確認し、必要であれば補充や交換を行う事が不可欠です。

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/safetycheck/point/index.html

一部で最新のエンジンではエンジンオイルの補充・交換は不要、などというデマが流れていますが根拠が無くあまりにも無責任ですので取り合わないようにしましょう。

引用:https://cars.suzuki.co.uk/new-cars/jimny/

特にジムニー・ジムニーシエラはハードな環境で使われる機会の多いクルマですのでエンジン性能を万全な状態で保っていないと本来の性能を発揮出来ず悪路でスタックしてしまったりエンジンが故障して危険な状況に陥る可能性があります。

ですので、ジムニー・ジムニーシエラの耐久性能を過信せず小まめなエンジンオイルの点検・補充・交換をしていくようにしましょう。

 

またエンジンオイルの交換と共に定期的にオイルフィルターの交換もしていきましょう。

オイルフィルターは、汚れたオイルをろ過してきれいにするものでありフィルターを放置しているといくらエンジンオイルを交換しても意味がありません

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/smile_car_life/dictionary/

エンジンを良好な状態に保つには適切なオイルフィルターの交換が必須となります。

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-77R02_20190326061918.pdf

エンジンオイル交換のサイクルですが、スズキの推奨では「6か月ごと、または5千kmごと」ですので基本的に6ヶ月点検時に交換していくのが良いですが、走行距離が長い・頻繁に走行しているという方は走行距離に合わせた交換が必要となってきます。

オイルフィルターについてはジムニーでは1万km走行ごと、ジムニーシエラでは1万5千km走行ごとの交換が推奨されています。

目安としては12ヶ月点検の際にオイルフィルター交換をしていくのが良いでしょう。

この推奨期間はあくまで目安であり、ジムニー・ジムニーシエラの様に悪路や山林などハードな環境での使用・短期間での長距離移動(年間走行距離が2万km以上)・短距離走行の繰り返しなどシビアコンディションに当てはまる走行環境ではエンジンオイルの状態を小まめに確認して交換のタイミングを計るのが良いです。

スポンサードリンク

【ジムニー】【ジムニーシエラ】最適なエンジンオイル粘度は?

次にジムニー・ジムニーシエラに最適なエンジンオイル粘度について。

ジムニーとジムニーシエラではエンジン・排気量が異なる・開発時期が異なる事もあって推奨されているエンジンオイルが異なります

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

ジムニーの場合では「5W30」という規格となり、オイル交換時に必要な量は2.6L、オイルフィルター交換時には2.8Lとなります。

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/

次にジムニーシエラの場合は「0W-16」で、交換時のオイル量は3.4L、オイルフィルター時は3.6Lとなります。

繰り返しになりますが、オイルの粘度が異なりますのでジムニーとジムニーシエラで間違えないようにしましょう

このエンジンオイル粘度の表記ですが、数字が大きいほどオイルが硬く、小さいほど柔らかいことを表しています。

引用:https://www.autobacs.com/static_html/shp/knowledge/oil.html

ジムニー・ジムニーシエラ共に低粘度のオイルが選ばれており、低粘度のオイルの特性である低温での始動性の良さ燃費向上を意図しての選択だと思われます。

雪道など冬のハードな環境での使用が想定されるクルマですので最適な選択でしょう。

ジムニーシエラより低粘度のオイルを指定していますが、これは近年のハイブリッドカーなど省燃費エンジンに採用されているオイルとなり、最新のエンジンを搭載するジムニーシエラでの採用も当然といえるでしょう。

エンジンオイルのメーカーについてはスズキ純正オイルが最適ではありますが、カーディーラーやカー用品店で取り扱いのオイルメーカー製のオイルを使うのも良いでしょう。

引用:https://www.emg-lube.jp/mobil1/product/

その際には下手に安価なものではなく、多少高価でも実績のあるメーカーのものを使った方が良いです。

多少の価格差がエンジンの経年劣化に後々に響いてくる可能性があります。

スポンサードリンク

【ジムニー】【ジムニーシエラ】1回のオイル交換費用どのくらい?

最後にオイル交換の費用について。

ジムニー・ジムニーシエラの場合、エンジンオイルの量は排気量2.0L以上のエンジンと比べると少なめですので安めな部類とはなります。

カーディーラーでは4,000~5,000円が目安となり、オイルフィルターの交換2,000~3,000円程度の追加となります。

カー用品店・ガソリンスタンドではエンジンオイルのメーカーによって異なってきますが、だいたい3,000~6,000円オイルフィルターの交換+2,000~2,500円といったところでカーディーラーより若干安くなる場合があります高品質なエンジンオイルを選んだ場合にはカーディーラーよりも高額になる場合もあります

自分で交換する3~4千円程度に抑えることが出来ますので最も安価となります。

しかし作業時間・作業場所・オイルの手配と処分の手間・作業着やオイル汚れの清掃の手間……などを考慮するとカーディーラー・カー用品店等に任せてしまった方が良いでしょう。

ジムニー・ジムニーシエラを最適な状態を維持しておくためには定期的なメンテナンスが欠かせませんので6ヶ月点検・12ヶ月点検・車検といった定期点検と共にオイル交換を依頼して一度に済ませるのが良いでしょう。

点検・交換項目が増えて一度の支払いが増えるように思えるでしょうが、一度に依頼した方が作業代を抑える事が出来ますし、新車購入時から付き合いのある販売店ですと多少の値引きをしてもらえるかもしれません

引用:https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/

定期的なメンテナンスが必須となるジムニー・ジムニーシエラですので、「法定点検」・「安心メンテナンス」・「エンジンオイル・オイルフィルター交換」セットにしたお得なメンテナンスサービス「スズキ 安心メンテナンスパックを申し込むのがオススメです。

車検付きプランもありますので新車購入と共に契約しておくのが良いでしょう。

車検付きプランの場合、一度の支払額は多いですが定期メンテナンス代・法定点検代・車検代をその度に支払うよりも3万円以上も安くなりますのでエンジンオイル代だけを下げようと努力するよりも手っ取り早く・カーディーラーにメンテナンスをお任せ出来るのでジムニー・ジムニーシエラの健康を維持しやすいなどメリットが多いです。

新車購入時値引き交渉の材料にもなります。

既に納車されている、という方でも後から加入も出来ますので販売店と相談すると良いでしょう。

アイキャッチ画像引用URL:https://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/event/01.html

【ジムニー】【ジムニーシエラ】口コミや評価・評判は?

【ジムニー】【ジムニーシエラ】納車待ちはどのくらい?

【ジムニー】【ジムニーシエラ】車中泊を快適に過ごすには

【ジムニー】【ジムニーシエラ】サイズ比較やサイズ感をご紹介

【ジムニー】【ジムニーシエラ】ATかMTかそれが問題だ

【車を高く売る】ベストな方法を教えます!

今まさにこの時代、クルマを高く売るには最高のチャンスです!!

▼ 半導体不足 

▼ 新車の納期が大幅に遅くなる 

▼ 中古車を購入したい人が増える 

▼ 中古車の販売価格が上昇する 

★ 中古車の買取り価格が上昇する!

中古車買取り業者は数多くありますが、最も楽にお得に愛車を売却したいのは当然の流れ。

まさか、ディーラーの言いなりになって安い下取りで満足していませんよね!?

高値で愛車を売却出来れば、その分次のクルマに使えるお金も増えますよ!

中古車需要は年々上がり、
買取り価格も最高レベル!!

査定だけでもお気軽にどうぞ!!

【オススメポイント】

1. 高額査定の最大3社のみと交渉するから、一括査定にありがちな電話ラッシュなし!

2. 申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見れる!

3. ネット比較&高額買取店と交渉して最高額の買取店が楽にわかる!

↓↓気になる方はこちらをクリック↓↓

タイトルとURLをコピーしました